![]() |
JR松戸駅東口。現在は、駅を出ると正面にイトーヨーカドーがあります。僕が子供のころは、正面は崖でした。目の前には、山がそびえておりその上には聖徳短期大学(現在の聖徳大学)がありました。
イトーヨーカドーの前の道路を右手へ。はじめてある信号を左へ折れると細く自動車は、一方通行の急な坂になってます。
ここの上が旧陸軍の工兵学校があった場所です。この陸軍工兵学校の生徒が、学校外への訓練などをして戻ってきたときにやっと学校に着いたのに最後にこの心臓破りの坂があり、そのつらさから「地獄坂」と言われたそうです。
この坂の脇にも都市化の波が押し寄せここ十数年でマンションが林立してきました。この坂の脇は、木々の間から松戸の景色が見えたのですが、現在は高層マンションが建っています。
そんなマンションのゴミ回収所の脇に陸軍の境界石があります。気をつけないと見落としてしまうくらいの大きさです。しっかりと「陸軍用地」とありここからは、陸軍の管理地であることを示しています。