看板・ネオンサイン 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[271] でんごんばん 投稿者:RW13 投稿日:2023/02/07(Tue) 17:14 [返信]  

都内某駅にて

「伝言板」だ!懐かしい…
じゃなくって、広告だったようです、「JR東日本パス」という切符の。

改札口の駅員さんの切符切りの妙技、などとともに見られなくなった、そんな頃がありました。



[270] あらじゅくまち 投稿者:RW13 投稿日:2022/09/12(Mon) 05:30 [返信]  

こちら埼玉県川越市新宿町

サンエイ
ピサの塔同傾斜5.5
仮設プレハブ販売

文言を読む限り…
「サンエイ」という「仮設プレハブ販売」を生業とする会社の広告、のようですが…
傾斜した円筒に「ピサの塔同傾斜5.5」というのが、地味に効いてるように感じます。

天下の巨大環状道路、国道16号が謎の直角カーブを描く、昔っから渋滞しがちな所にありました。



[269] あみのばいたる 投稿者:RW13 投稿日:2022/08/10(Wed) 21:14 [返信]  

こちら東京都、どこだっけ?

スポーツ栄養科学庁(そんなの出来たの?)
初代長官(最近の話かな?)
網野倍樽(どこのどいつだ、っていうか近頃の政治家ってやつは!)

気付くのが遅かったです、サプリメンタルなんちゃらかんちゃら食品の一種?の広告らしいって。六割頭ってやつでしょうか?冷静に考えると…
普通に面白いです、4月1日の新聞みたいに。



[268] Re:[267] 長野県、TOKYO2020やってた頃。 投稿者:RW13 投稿日:2022/07/18(Mon) 07:04 [返信]  

訂正です。ごめんなさい。

大型最大200台/日

でした。倍も違っちゃどうしようもない、ですね。それにしても…
訪れた時、対向車など出会った記憶はありません。大変静かな地域、といった印象でした。
国道152号が通行止めだった、なんてのの影響とかなら想像できなくもない、のですが。



[267] Re:[249] 長野県、TOKYO2020やってた頃。 投稿者:RW13 投稿日:2022/06/22(Wed) 20:58 [返信]  


リニア中央新幹線の建設を巡っては、静岡県がいい顔してないらしい…
そんな報道なら聞いた事もありまして…
大井川って相当大切な存在なのでしょう、余所者の想像なんか超えて。

青木地区
リニア工事10年つづく

暮らしはどうなる…?
大型最大100台/日
この道を通る

青木川の水質の悪化 減水
許しません

その後どうなってるのか?っていうか…
それまでどうだったのか?すら知らない世界です。
リニアの駅ができて、栄えるんじゃないか?説もある、長野県飯田市から山を隔てた地域のようですが…
国道沿い、とはいえ余所者が大勢通過するようでもなさそうな沿道でした。通行止めの関係もあった、のかも知れませんが。



[266] Re:[226] 飛行船 投稿者:RW13 投稿日:2022/04/25(Mon) 06:26 [返信]  

令和4年4月

平成のある時期、ちょいちょい見かけた飛行船による、やはり広告の類でしょうか?「キドカラー」とかって…
昭和だ、ありゃ。



[265] 倫敦? 投稿者:RW13 投稿日:2022/04/25(Mon) 06:03 [返信]  

遥か西の島国じゃ、二階建てのバスが活躍してるって、昔っから聞いてはいたけど…
ココ極東の島国でも、いるにはいるようです。もちろん…
白ナンバーだから、旅客輸送業ってわけでもなさそうで…
地上高3.8メートルなんか軽く超えてそうだから、走行経路限定って事で、特別に許可もらって…
宣伝広告の類でもやってる、のでしょう。もの凄く、目立ちます。



[264] Re:[248] 宣伝カー 投稿者:RW13 投稿日:2022/02/10(Thu) 23:28 [返信]  

こちら…
まだ東京都のはずだけど、某所。

川口市とくれば埼玉県になら存在するけど…
ただの迷子でしょうか?それとも…
用事済ませて、どっかに回送して改装でも?

いろいろあって面白いです、天下の往来って。



[263] Onitsuka Tiger 投稿者:RW13 投稿日:2020/10/14(Wed) 23:53 [返信]  

令和2年10月中旬

鬼塚+GTO+ジェレンク=アシックス
そんな昭和50年代だったと思うけど…
それ以前の昭和丸出し表現、に思えちゃうんです。
何が起きたのでしょう?



[262] 血だ! 投稿者:RW13 投稿日:2020/06/17(Wed) 06:35 [返信]  

令和2年6月中旬
こちら都内某所

献血くらいしか世のため人のために役立ってるような気がしないから…
それらに携わってる人々や組織には敬意と感謝しかありません。

BLOOD と大書された自動車。カッコイイです。英国や米国でこれやるなら…
「血」一文字で済むかも、ってTシャツの文字案件ですね、まるで。



[261] ろぜった? 投稿者:RW13 投稿日:2019/07/10(Wed) 21:35 [返信]  

都内某所にて。
平成、今思うと末期の頃には、こんな感じで“国際化”とかいうのに対応してきたようです。お手本は…
ロゼッタなんとかって岩石、でしょうか?見た事無いし…
あっちの島国まで出掛けて「大英博物館」どこ?って聞く度胸も…

ちゃんと理解できるのは、4種類の言語じゃ一つだけなんですが…
「5,000円」とか「徴収」って、どう翻訳してるんだろう?です。



[260] Re:[259] ぴく?ぴくっ… 投稿者:RW13 投稿日:2019/07/10(Wed) 21:26 [返信]  

競技する人、見に行く人。人として必要なのは…
ある種補給とか、修理っぽいなにやらとか…
膀胱とか直腸の空き容量を確保する作業とか、だったりもするんです。そこんとこ、よろしく!
先のオリンピックの際、いろんな工夫があったらしいって、平成の頃知りました。



[259] ぴく?ぴくっ… 投稿者:RW13 投稿日:2019/07/10(Wed) 21:23 [返信]  

平成の最後の頃になって知った単語の一つに、ピクトグラムとかいうのがありまして…
絵文字とも顔文字とも違うけど似てる、くらいに解釈してました。
英語じゃ、pictogram とかpictograph みたいに綴るらしいって知ったのは、令和。

来年のオリンピック&パラリンピックじゃこんなの採用する、ようです。競技種目を表現してるのでしょう。理解できそうなのも、無くもない、ようです。



[258] Re:[256] 頑張れダブチ君 投稿者:RW13 投稿日:2019/06/17(Mon) 10:17 [返信]  

ダブチの
トモダチ
あなたは何チが好き?

濃厚チーズファンに
ささぐダブチ
ノグチ

やきにくソースがグッとくる
ベーコンダブチ
ヤグチ

トリプル
チーズバーガー
トリチ


比較的コストパフォーマンスが高かったと思われるダブルチーズバーガーなんですが…
高付加価値大作戦発動!でしょうか?



[257] 吊り広告 投稿者:RW13 投稿日:2019/05/20(Mon) 15:49 [返信]  

鉄道車両に付き物の、車内広告の類って一般的に…
地下鉄の方が広告料高いんだそうで…
他に見る物も無いから、注目度は高いだろう、ってな解釈なんだそうです。
唯一の例外は、東急電鉄の東横線なんだそうで、独特な“ステイタス”なのでしょう。
と、誰か言ってました。

小柄な車体が最大の特徴だったりもする、都営地下鉄大江戸線って…
吊り広告をこんなにして、旅客のヘッドクリアランスを確保してました。
着座姿勢から見上げるのにもいいかも、です。これも…
令和の小さな発見です。



[256] Re:[237] かいめい 投稿者:RW13 投稿日:2019/05/16(Thu) 07:04 [返信]  

令和元年5月上旬
昭和40年代頃日本列島に上陸したとされるハンバーガー屋さんにて

名前を変えて、生き残れ!
改名バーガーズ

かるびマック
改め
乗かるび

たまごダブル
マック改め
ニコタマ

アイコンチキン
ソルト&レモン改め
レモモモン

「乗かるび」は「じょうかるび」と読まなければいけないようです。焼き肉屋さんだったら「上カルビ」ってな表記なんでしょうが…
呼ぶのは大概余所者なんだけど、「にこたま」呼ばわりされて久しい二子多摩川にもありそうなお店だけど、ご当地発祥ってなわけ絶対なさそうだし…
レモモモンって、もも肉使用してそうで高級っぽい…
などなど解明を試みたんですが、それは兎も角…

それぞれ単品で¥420。三つ合わせて¥1260ってな売り上げに貢献した人って、結構いそうな気がします。



[255] Re:[236] NAGANOの… 投稿者:RW13 投稿日:2019/04/17(Wed) 23:39 [返信]  

平成31年4月中旬
都内某所壁面。

手をつなぎ 長野に呼ぼう 冬季五輪
1998
NAGANO

元号の概念が割と通用する日本国内で開催されたやつでは…
昭和のオリンピック、TOKYOでもSAPPOROでもなく…
平成のオリンピック、NAGANOではありますが、しかもこれ…
招致活動やってた頃のステッカーみたいです。
よく残ってました!これも…
平成最後の奇跡的出会い?

今風に考えるならば…
2016年のやつをリオデジャネイロに持ってかれちゃった後…
2020年の招致活動頑張っちゃった頃のポスター類に相当するんじゃないでしょうか?
令和もへったくれも無かった頃です。



[254] たすき 投稿者:RW13 投稿日:2018/12/17(Mon) 20:20 [返信]  

12月中旬

電車に乗るっていうと、丸々一編成○○特集、広告の貸し切りなんでしょうが、みたいなのがいまして…

恒例の箱根駅伝は来月の2日と3日。TVがあれば釘付けになりがちで、あと…
炬燵と蜜柑でもあれば、完璧でしょう。今回の出場校を調べるっていうと…

青山学院大学、東洋大学、早稲田大学、日本体育大学、東海大学、法政大学、城西大学、拓殖大学、帝京大学、中央学院大学、日本大学、駒澤大学、順天堂大学、神奈川大学、國學院大學、明治大学、東京国際大学、大東文化大学、中央大学、国士舘大学、山梨学院大学、上武大学、関東学生連合チーム

たすき見ただけで出場校全部分かるなんて人は、相当の通だと思います、会った事ないけど。
関東地方だけなのかなー?盛り上がってるのって。



[253] Re:[252] 何かと話題の… 投稿者:RW13 投稿日:2018/11/23(Fri) 12:46 [返信]  

それにしても…
ステッカーでやっつけるなんて。なんて…
倹約なんでしょう。流石…
MOTTAINAI発祥の地、とある極東の島国。これを裏返したら…
例のボツになったやつだったりして…
んなわけないか。



[252] Re:[250] 何かと話題の… 投稿者:RW13 投稿日:2018/11/23(Fri) 12:43 [返信]  

再度眺めて、妙な違和感。エッ!なにコレ!!

まず、公式マスコットに選出されて…
とりあえずポスター作成して、その後…
名前が決定した、なんてプロセスを経たようですね。覚えてないけど。



[251] Re:[247]こんなとこにも 投稿者:RW13 投稿日:2018/11/13(Tue) 20:27 [返信]  

平成も残すところあと僅か、などと言われる今日この頃。
とある極東の島国、某都内の一角です。曰く…

U.S. Army Area
Unauthorized Entry Prohibited &
Punishable Under Japanese Law.
在日米陸軍地域
許可なき者立ち入り禁止
違反者は日本国法律により罰せられます。

せっかくだから見学したいなーって思う時もあるんです。もちろん正式な手続き、どんなだか知らないけど、を経て。
遙か西方、何故か“横田”と呼ばれてるアソコだったら、たまにはやってる友好祭なんて機会もあるみたいですが。



[250] Re:[242] 何かと話題の… 投稿者:RW13 投稿日:2018/10/25(Thu) 07:11 [返信]  

都内某公的施設にて。

公式マスコット?キャラクター?みたいなやつのポスターです。

ミライトワ・MIRAITOWA
ソメイティ・SOMEITY

多分名前だと思うのですが…
話題にするのが怖いのです。カタカナくらい読めるけど…
イントネーションが分からない!納税者の端くれだけど。



[249] りにあ 投稿者:RW13 投稿日:2018/08/25(Sat) 14:51 [返信]  

こちら山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ
「道の駅なるさわ」なる施設の一角にありました。

リニア中央新幹線2027年開業

決定した、なんて報道を最後に、あんまり聞かなくなったような気がするんですが…
あちこち工事が進んでるのでしょうか?

中央自動車道富士吉田線の急カーブ区間を通過中に、運がいいと車両(車輪なんか無くて“宙に浮く”方式らしいけど)がいたりする…
地図には“山梨リニア実験線”などと描かれてるアレ、が本線に昇格するのでしょうが…
富士山北麓のココからだって、結構離れた所を通過します。それに…
品川駅付近と名古屋駅付近を40分で結ぶ!なんて長大なほぼ“地下鉄”じゃ、運が良くても「車窓から富士山」なんかあり得ないような気がするんです。逆に…
僅かでも見えたなら、“レアなスポット”などと話題になるかも。東海道新幹線の海側座席からだって「富士山が見えた!」(これはホントです)みたいに。



[248] 宣伝カー 投稿者:RW13 投稿日:2018/07/14(Sat) 19:34 [返信]  

とある昼下がり…
ちっちゃなちっちゃな宣伝カーに遭遇しました。
珍しいのでとりあえず、捕獲してはみたものの…
パチンコとかスロットマシンって、好きな人は店のある限り勝手に行くだろうし…
そうでない人って、宣伝見たからって、改めて出掛けてみるのもなのだろうか?
ふと湧いた、素朴なギモンです。



[247] 2009年、とある昼下がり。 投稿者:RW13 投稿日:2018/03/09(Fri) 11:00 [返信]  

WARNING
U. S. AIR FORCE INSTALLATION AREA
IT IS UNLAWFUL TO ENTER THIS AREA WITHOUT
PERMISSION OF THE INSTALLATION COMMANDER
(ARTICLE 2, KEIJI TOKUBETSU HO (LAW NO. 138, 7 MAY 1952)
WHILE ON THIS INSTALLATION ALL PERSONNEL AND THE PROPERTY
UNDER THEIR CONTROL ARE SUBJECT TO SEARCH
警告
合衆国空軍施設
施設司令官の許可無くしてこの地域に入る者は違法とする
(刑事特別法事項2(法律番号138、1952年5月7日)彼等の管理の下、
この施設の中の全ての者、及財産は捜索を受けるものとする
PATROLLED BY MILITARY
WORKING DOG TEAMS
軍用犬により巡視される

日本人A「へー、空軍施設を地域にインストールって言うんだ!」
日本人B「ひとが真面目に聞いてんだ、エーゴ言うな!」
日本人C「しょーじゅんごじゃねーなー」
日本人D「ひょーずんごでもね」
日本人E「そだねー」

悪気なんかこれっぽっちも無く、単純に例えば…
外国映画に出てくる、意味不明な文字が大書された掛け軸とか屏風なんかだらけの日本家屋とかに苦笑したり…
9年余り経て今日、外国語のページを日本語に“自動翻訳”してくれるサービスなんかで爆笑しちゃったりする…
そんなレベルの健全娯楽なんです。



[246] UENO3153 投稿者:RW13 投稿日:2017/11/06(Mon) 22:32 [返信]  

こちら東京都台東区上野公園
ふと思うんです、「うえの」とか「あさくさ」を知ってる人なら世界中にいっぱいいそうだけど…
「たいとうく」を知らない人の方が多いんじゃないか?日本国内だけでも、って。

数字に何やら意味でも込められてるかどうかは不明なのですが…
これで「うえのさいごうさん」と読むのが平成の流儀ってやつなのでしょうか?
へたな“グローバル化”よりは洒落てるかも、などと思うのは日本人だからでしょうね。

以前の昭和感漂うデパート(?)が建て替えられる最中は、有名な銅像がよく見えました、山に登らなくても。



[245] ゴルフボール 投稿者:RW13 投稿日:2017/02/06(Mon) 17:30 [返信]  

こちら東京都“きたくなるまち”北区中里

ゴルフ好きの方ならご存じでしょう、「ライト」社を。
まーるいみどりの山手線(旅客線)に唯一残る「第二中里踏切」の横っちょです。

山手線沿線じゃ賑やかさ1・2を争う新橋界隈にあるゴルフボール屋さんの看板もなかなかですが…
29番目位のこっちは、そんなもの比じゃないです、サイズが。

青森県のどっかには、もっと凄いのがゴロゴロしてるとも聞きますが、あれ…
レドームだもんねー。



[244] ニイミ 投稿者:RW13 投稿日:2016/11/22(Tue) 11:28 [返信]  

こちら東京都台東区、あっちの左は松が谷、右は浅草。だけど…
こっちの左は元浅草で、右は寿だったりもする地点です。

台所用品なら何でも揃うという“かっぱ橋道具街”の南端に位置して、巨大なコックさんは何を見据えているのでしょうか?

お向かいのコーヒーカップまで、“縮尺”が釣り合っててコワいです。



[243] MITSUKOSHI 投稿者:RW13 投稿日:2016/10/22(Sat) 13:10 [返信]  

こちら東京都中央区日本橋室町

建物そのものが骨董品クラスの三越百貨店本店の横っちょです。

  三越地階賣場
  地 下 鐵 入 口

字体がすごいです。
日本初の地下鉄(浅草〜上野)が銀座方面に延伸する時に、「三越前」という駅名つけてまで頑張っちゃった…資金繰りを、なんてのを何かで読んだ気がします。
以来、共存共栄ってところでしょうか。



[242] Re:[234] 何かと話題の… 投稿者:RW13 投稿日:2016/07/30(Sat) 23:09 [返信]  

とりあえずリオデジャネイロ大会目前の、2016年7月。
2020年東京大会の“新しい”ポスターが、知らぬ間に登場してました。

一連の騒動で学んだ事って…
“エンブレム”って単語を覚えちゃった、くらいかなー? 今度のやつは…
発表されたデザインに余計な二文字が付加されてます。TMって…
商標権か何かの主張でもしてるつもり、なんでしょうか?

世の中いろんな“知恵”ってあるようですね。面白すぎて…
ポケモン狩りなんかしてるヒマ、ありません。



記事No 削除キー