社会福祉法人 特別区社会福祉事業団が母体となって運営されている「〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘」
に入居する前初診から問診時間「五分程度」でメンタルクリニック(練馬駅前メンタルクリニック)で誤診を受けた。
ほとんど話も聞かず「発達障害」と診断されていたのに別の病名に診断を変えられた。
「〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘」に事情があって入居したところ(加湿器の過剰使用により室内の湿度を上げて壁紙が剥がした、との理由から退去となり「新たな住居」
を探す為に入居した)
人間関係のトラブル(明らかに相手が悪い)の際「診断名」に基づいて言い分は一切聞いてもらえなかった。
「〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘」という施設は「精神疾患の生活保護受給者がなんらかの事情から自宅退去になった場合」居る施設で自分以外もほぼ全員「精神疾患」の
人間が入居していたが「診断名」に対しての差別意識が強く「人間関係のトラブル」の場合「人格」が原因で起こっているのだから「病名、診断名」とは無関係な筈なのに(人間関係の
トラブル自体は)重篤な診断を付けられている入居者の言い分は一切聞かない。
明らかに「他の入居者」に問題があって激高したところ「医療」で警察を呼ばれた。
警察では(管轄内の戸塚警察)怒鳴り散らされて「精神鑑定」の際「しどろもどろ」になってしまったのを「話のまとまりがない」と解釈されて更なる誤診を「警察署内」で受けた。
その後都内のメンタルクリニック(練馬駅前メンタルクリニックとは別)で「あの時は明らかに相手が悪く怒っただけ」だと説明したところカルテの記述に自分の発言を裏付ける
内容があったようで診断が元の「発達障害」に戻った。
貼ってある画像が自分の直近の「診断書」でこの対応に関して問い合わせたところ
「事実と異なる」
その一年後
「確認を取っていない」
更にその後(因みにこのトラブルが起こったのは「2016年」)
ガチャ切りされて「DPI日本会議」という障害者差別解消を謡う団体に問い合わせたところ六年も経過して初めてまともに話を聞いてもらえた。
「精神科ダークサイド」の著者「佐藤光展氏」にも直接会ってこのあまりに酷い対応関して伝えました。
(名刺の画像も貼ります)
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
西落合1-18-18更生施設けやき荘
入居中の出来事について問い合わせをすると「診断名」に基づいて「問い合わせに応じるか否か」を判断している。
「何病」であろうが「入居中」の出来事に関して問い合わせる権利はある筈だ。
ろくに話も聞かず
「事実と異なる」と言われた。
その数年後問い合わせたら「確認を取っていない」と言われた。
更に問い合わせたら「ガチャ切り」された。
どうにもならなくなりインターネットに書き込んだところ「警察に通報」されたが
「心神喪失」で警察を呼んだり「インターネットの書き込み」で警察に通報したり。
「心神喪失している人」はインターネットに他人の名誉を傷つけるような事を書き込む理性はないですから。
たった「数年」で一人の個人に対する認識がコロコロ変わる。
こちらは言い分があるのに聞かず「ガチャ切り」の半ば虐めのような対応。
あまりに差別的な対応である為「DPI日本会議」という障害者差別の解消を謡った団体に問い合わせたところコロッと対応が変わった。
謝罪してほしい旨訴えたところ
「既に謝罪済み」と嘘をつかれた。
(社会福祉法人特別区社会福祉事業団)
ここの運営している施設は入居者の「診断名」のみで対応し、人間関係のトラブル等も「診断名に基づく偏見」で判断している。
人間関係のトラブルの際「言い分を聞くか否か」は「診断名」によって決まっている。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘社会福祉法人特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
令和4年8月下旬
こちら東京都墨田区押上
いよいよTOKYO2020だ!って騒いでた頃からでしたでしょうか?東京スカイツリーの先っぽが凄い輝きを見せるようになったのって。
下の方を暗くしてる時もありまして、こんな時は…
目立ちます、遥か彼方からだって。慣れないと…
勘違いしそうです、「怪しい星だ!」「いつまでも消えない花火だ!」って。
例えば、第三京浜で横浜方面からやって来て…
川崎本線料金所でお金払うか勝手に課金されるかして…
多摩川渡河する辺りで発見!
「やっと東京…都心までまだまだ遠いけどサ」なんて、灯台みたいにしてる人だって多い、かも知れません。
令和4年8月上旬
こちら東京都小平市大沼町
大手都市ガス屋さんの施設というか敷地と言うか…
あまり高い建物も無い地域なもので…
小型の東京タワーみたいなのが目立ってました、昭和40年代には。
棒に螺旋が巻き付いたような新参者が出現!突如って感じです!!何作っても早い!!!
古参は恐らく解体されちゃうのでしょうが、そっちの方が長くかかる?かも知れません。
令和4年5月下旬
こちら東京都墨田区押上
開業11年目に突入。早いものです。
新型コロナ騒動とかあった、けど…
べらぼーな人々が、東京…もとい、東京湾とか房総半島、関東平野と周りの山々を眺めた事でしょう。
物心ついた頃、既にあった東京タワー。もちろん大好きです。こっちは…
建設工事の途中途中を観察できた、というご縁を感じたりもします。高い所…
好きなんです、怖いくせに。
令和4年4月4日(月)
こちら東京都台東区西浅草
平成のある時期以降、そろそろ開業10周年の東京スカイツリーがランドマークになってくれたりもするのですが…
見えない時はこんなでした。
直線距離で2キロメートルなんか全然ない、はずです。雨の粒粒が悪戯してくれたのでしょう。
船乗り、飛行機乗りって大変な仕事なんだな、って感じさせてくれます。
令和4年3月中旬
こちら東京都墨田区押上
あと2か月もしたら…
開業10周年!早いものです。
足元の東武電車だって、そのうち高架になっちゃって…
景色も雰囲気も変わっちゃう?前の、一応記録みたいなものです。
令和3年1月1日金曜日
こちら東京都墨田区業平&押上
十間橋から綺麗な逆さスカイツリーが観察できました。これ見る限り…
穏やかな年明け、なんでしょう。
令和2年12月下旬
こちら東京都港区芝公園
東京タワーのダイヤモンドヴェールを、手持ちで撮影なんて無謀。わかってるんです、そんな事。でも…
今年の記録って事で。
緑の点々以外はやたらと変色を繰り返す趣向。時期的に…
クリスマスツリーごっこ、かも知れません。もう幾つ寝ると…
ハート形あらため2020→2021でしょう。
令和2年11月下旬
こちら東京都足立区花畑
綾瀬川に架かる桑袋大橋から、東京スカイツリーが見えました。これだけ離れてるし、川面が静かな時があれば…
逆さスカイツリーごと撮影だって可能でしょうか?
東京都足立区の左岸側は、綾瀬川に分断されるかたちで、包囲されてます、埼玉県八潮市に。
河川改修あるあるの、かなり大規模なやつ、でしょう。
令和2年8月15日土曜日
こちら東京都墨田区押上
いつものやつに比べて、何だか明るかったです。
色遣いも、表現が難しいです。綺麗でしたが。
令和2年6月12日(金)
こちら東京都墨田区押上
湿度がべらぼーだったのか、こんな感じでした。まるで…
綿菓子つくる機械みたいです。
令和2年5月29日(金)
こちら東京都墨田区押上
何故青いのかわからないのですが…
医療関係者に対する感謝と敬意、みたいな意味合いで、そうしたんだそうです。
電光掲示板っぽいのやってまして、曰く…
TOGETHER WE CAN ALL WIN !
みたいでした。
令和2年5月下旬
こちら神奈川県川崎区浮島町
目の前、と言っても数キロメートル沖合のはずですが、に川崎人工島の「風の塔」が見えました。
東京湾アクアラインの換気施設の一つとしてつくられた、とは聞いてましたが、あらためて調べてみると…
高さは90mもあるのだそうです。川崎人工島って元々…
アクアトンネル掘削に先立ち、シールドマシンを発進させるための立坑だったそうです。アクアトンネルって…
走行中も感じるのですが、恐ろしく大断面です。お隣の木更津人工島には「海ほたるパーキングエリア」がありまして、シールドマシンの一部というのが展示されてるのを見た方も多いんじゃないでしょうか?
平成の大工事の一つですが、いろんな技術の蓄積には違いありません。明治時代の海堡建設とか、江戸末期の台場建設とか…
こちら埼玉県さいたま市桜区道場
ここら辺は、鴨川や荒川も近く、空だって広々としてるので、ものすごく目立ちます。ランドマークとして、とても助かるのですが、本当は…
放送ってなお仕事があるんだそうで、「平野原送信所」を名乗ってるっての知ったのは、令和も2年になってからなんです、実は。
AMラジオっぽいのっぽさんですが、担当は…
TVSテレビ埼玉(JOUS−DTV)
TVSテレビ埼玉(JOUS−TV)
NHKさいたまFM(JOLP−FM)85.1MHz
なんだそうで…
FM−NACK5(JODV−FM)79.5MHz
が入居してた時代もあったとか。性格的には…
東京タワーとかスカイタワー西東京とか東京スカイツリーみたいなもんでしょうか?AMラジオはっていうと…
右手奥の「新開ラジオ放送所」って事で…
NHKラジオ第一放送(JOAK)594kHz
NHKラジオ第二放送(JOAB)693kHz
を、時々流してるんだそうです。
令和2年2月12日(水)
こちら東京都墨田区押上
いつもの水色とも違うし…
たまにやる緑色でもないし…
写真じゃ余計わけわからない、そんな色してました。
22:00より前です。
もうちょっとしたら、上から順に…
青・黄・黒・緑・赤、なんて表情に変わってまして、これは勿論…
オリンピック旗を縦に掲揚したっぽい表現でしょう。
TOKYO2020 みたいな電光掲示っぽいのは、“開会式まであと1年”って時と一緒。読みやすいようにってな配慮でしょうか?…
上部を暗くしたのって。
令和2年1月1日(水)
こちら東京都墨田区押上
年が明けて、幾らか時間が経った頃…
東京スカイツリーは、謎の三色でした。
上の方も暗かったし、何故か。
令和元年12月4日(水)
こちら東京都墨田区押上
東京スカイツリーが変な色してました。
僅かな落葉焚き、七輪の秋刀魚ごときに目くじら立てる、という今日この頃。暖ったかい感じを表現、かも知れませんが…
お腹空くんです。
食べ物屋さんの広告にも効果的?な気がします、炭火焼きっぽい。そうそう…
先っぽの輝きが凄いんです、以前よりずっと。
令和元年9月上旬
こちら東京都墨田区業平&押上&文花、江東区亀戸なんて界隈です。
地上高634mっていうと…
海抜599mの高尾山だって軽く凌ぐってな理屈で…
軽い山登りだってガスに巻かれるくらいは時に我慢、ですよね。
雲底を測る物差しにも良さそうです。捻り鉢巻きなら地上高約450mとか。
令和元年8月5日月曜日
こちら東京都墨田区向島&吾妻橋
何故か五輪色でした。ついでに電光ニュースっぽいのも。
ずっとやるつもり?来年、大会が終わるまで…
まさか、ですよね。
いろんな文字のディスプレイもやってまして…
昔の電光ニュースみたいに流れたりしてまして…
無謀にも撮影を試みたのではありますが…
なんとか写ってたのは…
「あと1年」に♯か#がくっついた部分でした。あとは…
Tokyo2020
1 Year to go
2020.7.24−8.9
などなど。
1963年頃の東京って、どんな雰囲気だったのだろう?実際のところ。東京タワーなら出来上がって5年かそこら。あと…
1939年頃とか。浅草の凌雲閣が倒壊したのは関東大震災だから何年も前の話、だと思うけど。
令和元年7月26日金曜日
こちら東京都墨田区押上
上から順に、青・黄・黒・緑・赤、に見えます。今回は間違いなく…
「オリンピックの旗」を縦に掲揚したやつを表現したものでしょう。
開会式は来年の7月24日なんだそうで、今年の7月24日水曜日はいろんな実験とかで、交通規制の嵐。ついでに…
7月26日も同様の何やらがあって、もしかしたら…
金曜日なのかなー?来年の7月24日って。
令和元年7月18日木曜日
こちら東京都墨田区押上
紅白っぽい照明に釣られて寄り道したら…
先っぽが雲に刺さってました。
雨が降り出す少し前でした。