|
令和2年11月14日(土)
こちら東京都新宿区西新宿
やっぱり青かった、です。ラジオから聞こえた報道は…
「かんせんしゃさんびゃくにんごえみっかれんじつ」だったかな?そろそろ…
赤くする頃な?東京都庁第一本庁舎。
すっかり忘れ去られたかのようですが…
意味があったのか否かすら話題にもならず…
新語・流行語大賞とかの候補にくらいはなってるのでしょうか?
「東京アラート」
令和2年10月下旬
こちら東京都新宿区西新宿
相変わらず、真っ青でした。なんだか当ったり前にでもなったらしく…
見物人なんかいませんでした。
令和2年9月4日金曜日
こちら東京都新宿区西新宿
東京都庁第一本庁舎が真っ青でした。謎の新概念「東京アラート」なんか…
仕事化した…もとい、死語と化した?かのようです。無理でしょう、流行語大賞なんか。
「GoToとは 俺の事かと 後藤言い」
ひょっこり現れてくれる、わけないか、後藤新平。
令和2年6月3日(水)
こちら東京都新宿区西新宿
東京都庁第一本庁舎が赤鬼みたいになってまして…
これが世にいう「東京アラート」というモノらしいです。
英単語らしき表現を、ちょっぴりずつ覚えさせてもらってるみたいだけど…
「また一つお利口になっちゃった」という実感が湧かない今日この頃。
夜なんか、あんまり人通りも無いような地域なのですが…
見物人らしき人影が見られました。
令和2年5月31日(日)
こちら東京都新宿区西新宿
東京都庁第一本庁舎なんですが…
謎の虹色でした。
伊達や酔狂でこんな演出するバカなんかいるわけないから…
何やら意味でもあるのでしょう。やはり…
新型コロナ関連のアレかな?時節柄。
五稜郭の外周を灯りが囲む
星の夢 冬季限定のイベントです
たまたま東方向 月が
タワーの展望台から 24mmでも入り切りませんでした
令和元年11月上旬
こちら東京都渋谷区渋谷
カマボコ並べたみたいな姿だった、東京急行電鉄東横線の駅舎があった辺りです。奴は何年も前に明治通りの地下深くに引っ越して、東京地下鉄副都心線と直通して…
東武鉄道東上線と相互乗り入れってのもスゴいですが、何と…
西武鉄道池袋線とも相互乗り入れしてるんです。は兎も角…
再開発ってやつでしょうか?恐ろしくデカいビルディングが、いつの間にか開業してたみたいです。横っ腹なんかまるでTVです。
東京地下鉄銀座線が渋谷駅の地上3Fくらいに発着する高架線だったりする!くらい深い渋谷川の谷底にあって…
周りの“山々”だって軽く見下ろせそうです。
「渋谷スクランブルスクエア」というそうですが、有名な“スクランブル交差点”からはちょいと離れた所で、どちらかというと…
五島プラネタリウムで有名だった東急文化会館の跡地にできた「渋谷ヒカリエ」のお向かいです。どっちからも、真っ直ぐ地下に潜行すれば、よく分からない駅まで直行できるってな理屈です。
横浜高速鉄道みなとみらい線だったら「元町・中華街」…
東武鉄道東上線なら「森林公園」、そして…
西武鉄道池袋線の「飯能」。だから、駅前基地…もとい、駅が基地の中みたいな「稲荷山公園」なんか途中駅。べらぼーな人出も分かる気がします、近頃の航空祭。
令和元年9月28日(土)
こちら東京都新宿区西新宿
意外とデカい東京都庁第一本庁舎なんですが…
真っ赤っかでした。もしかしたら…
ラグビー日本代表の応援のつもりかも、くらいしか思い当たらないです。
節分の時には…
去年の真っ青と交互に実演して見せて…
みんなに豆ぶつけてもらう、なんてのどうでしょう?お清めって事で…
オリンピック&パラリンピック開催前の。