動物園 水族館 植物園 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[101] どくだみ 投稿者:RW13 投稿日:2023/05/30(Tue) 06:18 [返信]  

ドクダミという植物なら、知ってるというか、当たり前すぎるというか…
「八重咲のやつがいる」という事実は、見た事も聞いた事も無かったのです、さっきまで。
綺麗な花ですね。名前で損してるけど、立派な薬草でもあるみたいです。



[100] 大久野島 投稿者:ESPER 投稿日:2023/02/16(Thu) 21:10 [返信]  

大久野島(おおくのじま)は、瀬戸内海芸予諸島の一つです。
『ウサギの島』として知られています。
島に生息するウサギについては、昭和46年(1971年)地元小学校で飼われていた8羽が放され、野生化し繁殖したとのこと。



[99] 鳥羽水族館 投稿者:ESPER 投稿日:2023/01/22(Sun) 16:03 [返信]  

鳥羽水族館は約1,200種類の展示生物を保有する国内最大の水族館です。
同館には観覧順路が無く、自由に見学できるのが特色です。



[98] 西落合1-18-18 更生施設けやき荘 投稿者:西落合 更生施設けやき荘 投稿日:2022/07/26(Tue) 22:11 [返信]  

入居者間でトラブルが発生した際「診断名」で言い分を聞くか、聞かないか判断する。
診断名と言っても少なくとも自分はこの施設に入居当時「誤診」を受けていた。
自分の診断書の画像を貼りますが本当の診断名はこちらなのですが問診が不十分であった為に当時誤った診断名をつけられていました。
自分はまだ「発達障害」という診断名が一般的になるより前母親から精神科に繋がれており(32年前)この頃は「発達障害」という診断名はなく(当時は知的障害のある自閉症の事を指していたようです)
ない診断名はつけようがなく、他にも親の説明も不正確であった事から誤診を受けました。
遺伝性の発達障害のようで、親も発達障害を恐らく(高齢の為診断はついておらず)患っていてその為にこのような事態(説明が不十分)が発生したようです。

数年前(2016年)事情があり自室退去となり一時的に入居した施設が「西落合更生施設けやき荘」で詳細はブログに書いてあるのでそのブログのURLを貼ります。
自分は、ここでの扱いが原因で4年間もひきもり生活を余儀なくされてその事について連絡しても、取り合ってさえ貰えず強い精神的苦痛を受けました。

ここで受けた酷い扱いについて詳細に言及しているブログのURLが↓です。
https://hjglaz224444.livedoor.blog/



[97] やどりぎ? 投稿者:RW13 投稿日:2021/01/06(Wed) 09:16 [返信]  

令和3年1月上旬
こちら東京都小平市美園町?東久留米市柳窪?東村山市萩山町?
広大な小平霊園の、とある一角です。

サクラの巨木というか古木はすっかり落葉して丸裸。なのに、何故か緑の葉っぱ?しかも…
サクラっぽくない!
本物のヤドリギじゃない、とは思うのですが…
宿ってる木、って事で。あんまり見た事無いんです、こういうの。



[95] ぱんだ 投稿者:RW13 投稿日:2019/10/31(Thu) 18:37 [返信]  

令和元年10月31日(木)
こちら東京都台東区上野公園

久しぶりの上野動物園です。カンカン・ランランを見に行って、懲りて以来でしょうか?

パンダ観覧最後尾
Giant Panda Exhibit END OF LINE
待ち時間 WAIT TIME 40分以上 MIN.

想像してたよりずっと空いてたようです、令和のパンダ舎。
モノレールの運行最終日ってな話題も影響してたのかな?平日でもありましたし。



[90] 大分マリーンパレス水族館 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/12(Mon) 07:46 [返信]  

大分市の高崎山下海岸にある水族館です。
自然の海同様に潮の流れを再現した大回遊水槽です。
豊後水道に暮らす約90種類、約1,500尾の魚が泳いでいます。



[89] 高崎山自然動物園 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/12(Mon) 07:43 [返信]  

大分市の高崎山に位置する自然公園です。
高崎山では、野生のニホンザルが生息しており、山麓の万寿寺別院境内に設けられたサル寄せ場では餌付けが行われています。



[85] いきものふれあいの里 投稿者:TADY BEAR 投稿日:2012/08/20(Mon) 20:49 [返信]  

ドライブ中に見かけた看板に
西尾市いきものふれあいの里という文字を見かけて、

ポニーとかウサギとかを触らせてくれる小さな動物園かと思い
“孫が来た時につれていくか・・・”と下見に行ったら
ビオトープとか里山がある本格的な自然観察園でした

今年の夏は何度も通っていろいろなチョウやトンボ
カミキリ クワガタ カブトムシetc etcを撮影しました

昆虫採集代わりの撮影ですので面白みに欠けますが
家に帰ってから昆虫の名前を調べるのも楽しいです



[79] 旭山動物園 投稿者:まーちゃん 投稿日:2012/02/12(Sun) 21:22 [返信]  

旭山名物のペンギンの散歩です。
ペンギンさんの自主性で散歩しているようで立ち止まったりでなかなか来てくれませんでした。



[78] 天王寺動物園 マレーグマ 投稿者:けろん 投稿日:2011/08/01(Mon) 09:03 [返信]  

自分のお気に入りのクマです。
マーサ ♀(左)と マーズ ♂(右)
マーサは名古屋の東山動物園生まれで、まだ小さい時に東山まで見に行ったこともあり、成長して地元の天王寺に嫁入りでやってきてくれた時は感動しました。元々、マーズが長らく一人モンの状態でしたが、マーズのオッサンみたいなしぐさがおもしろくてよく伊丹空港からの帰りによく見に行ってました。



[77] 釧路市丹頂鶴自然公園 投稿者:TADY BEAR 投稿日:2011/05/08(Sun) 20:26 [返信]  

地上からの動物の侵入を防ぐために檻がありますが、
自由に飛び立てるようになってます

こんなに近くで見られるとは思いませんでした



[76] コンドル 大阪天王寺動物園 投稿者:けろん 投稿日:2011/02/04(Fri) 00:40 [返信]  

猛禽類が羽をひろげる姿は絵になりますね〜


[75] 放鷹術実演 投稿者:Suzume 投稿日:2011/01/08(Sat) 23:05 [返信]  

こういうエアショー(?)の画像は、きっとこちらでよろしいですよね。毎年出かけていますが、撮影には燃えます(笑)


[74] あっかんべー 投稿者:LUCHO 投稿日:2010/12/12(Sun) 18:07 [返信]  

二見シーパラダイスの丸子です。
http://www.futami-seaparadise.com/



[73] 上野動物園 投稿者:けろん 投稿日:2010/11/18(Thu) 17:57 [返信]  

トキイロコンドル


[72] 貼り忘れ 投稿者:けろん 投稿日:2010/11/18(Thu) 17:53 [返信]  




[71] 天王寺動物園 投稿者:けろん 投稿日:2010/11/18(Thu) 17:52 [返信]  

マレーグマのマーズくん(オス)。


[68] Re: 市川市動植物園 投稿者:ふどう 投稿日:2010/09/13(Mon) 20:15 [返信]  

 くじゃく〜!

って感じ。アップだときれいですね。



[67] Re: 市川市動植物園 投稿者:ふどう 投稿日:2010/09/13(Mon) 20:15 [返信]  

ブヒ。


[66] 市川市動植物園 投稿者:ふどう 投稿日:2010/09/13(Mon) 20:14 [返信]  

 カピバラさんです。温泉じゃないんですけどね。


[65] Re:八景島 投稿者:ふどう 投稿日:2010/04/08(Thu) 13:31 [返信]  

 ワイバーン さん

 ドルフィンは、航空ファンには、飛行機ネタの部類かもですね♪



[61] おっと・・・ 投稿者:Hotty 投稿日:2009/12/24(Thu) 20:16 [返信]  

添付忘れました。


[60] 東山動物園・・・ 投稿者:Hotty 投稿日:2009/12/24(Thu) 20:14 [返信]  

の金絲猴(キンシコウ)が'10年の3月に中国へ帰ってしまうということを知り、まだ時間はありますがあせって見に行ってきました。画像の子が元気に飛び回っていましたよ。

http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/04_zoo/04_06special/04_06_01goldenmonkey/about/index.html



[59] イエローストーン国立公園の野生のバイソン 投稿者: 投稿日:2009/05/31(Sun) 22:18 [返信]  

アメリカのイエローストーン国立公園に観光に行った時。道が渋滞しているな〜と思ったら野性のバイソン君達が横断してました。他にも熊やエルク、ハクトウワシなどを見られ大自然を満喫できました^^

動画は以下
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48337161/48337161peevee172894.flv



[58] 足利フラワーパーク 投稿者:T2−195 投稿日:2009/05/06(Wed) 19:14 [返信]  

GW最終日 あいにくの天気でしたが、
大混雑の始まらない 朝7時前に入場しました。
ここの藤棚は見事ですね。



[54] Re: 市川市動植物園 投稿者:ふどう 投稿日:2008/10/19(Sun) 19:01 [返信]  

クロスケ さん

市川まだ未訪問ですね。近所なんですが。市川といえば、レッサーパンダですよね。

へたれ さん

マレーグマというと悩み多きクマを思い出します。どこの動物園だったか。



[53] 市川市動植物園 投稿者:クロスケ 投稿日:2008/10/17(Fri) 23:04 [返信]  

今年生まれた、レッサーパンダの赤ちゃんです


[52] マレーグマ 投稿者:へたれ 投稿日:2008/10/07(Tue) 00:19 [返信]  

天王寺にマレーグマ(オス)
なんか、びろ〜んとしてます。



[51] Re:[49] タック・クロス? 投稿者:ふどう 投稿日:2008/09/24(Wed) 22:45 [返信]  

 コリ さん

 やはり観客を入れたほうが、存在感が、でていいですね。



記事No 削除キー