[141] 湊川神社 投稿者:ESPER 投稿日:2019/01/02(Wed) 20:56 [返信] 
-
湊川(みなとがわ)神社は、武将・楠木正成を祭る神社です。
地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれています。
[140] 三宮神社 投稿者:ESPER 投稿日:2018/10/17(Wed) 20:13 [返信] 
-
三宮神社は、生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の三柱目に当たります。
周辺の「三宮」という地名の由来にもなっているようです。
[139] 御賽銭 投稿者:305分隊 投稿日:2017/06/22(Thu) 05:46 [返信]
-
地元の神社の風化損傷が激しいので、僅かであるが毎日御賽銭をいれています。全国のローカル神社にこの考えが普及しますように。
[138] 西宮神社 投稿者:ESPER 投稿日:2017/05/29(Mon) 18:15 [返信] 
-
日本に約3,500社ある『えびす神社の総本社』(名称:「えびす宮総本社」)です。
[133] 雪峰稲荷大明神 投稿者:LUCHO 投稿日:2017/02/04(Sat) 19:26 [返信]
-
ご造替が終わりました。
[131] 大歳神社 投稿者:ESPER 投稿日:2016/08/20(Sat) 21:49 [返信] 
-
下関市にある神社です。
平安時代末期の源平合戦において、平家追討のため西国へ下った源義経が、武運の守護神・富士浅間神社の御祭神・大歳御祖大神に戦勝祈願を行いました。
[127] 大港神社 投稿者:ESPER 投稿日:2016/01/03(Sun) 11:04 [返信] 
-
海上安全の神として知られている神社です。
[126] 防府天満宮 投稿者:ESPER 投稿日:2015/05/29(Fri) 22:25 [返信] 
-
平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家であった“菅原道真(すがわらのみちざね)”を学問の神として祀っている天満宮です。
[124] 月夜見宮 投稿者:LUCHO 投稿日:2015/03/08(Sun) 19:11 [返信]
-
遷御は2/28に行われました。
http://www.isejingu.or.jp/geku_4.html
[123] 生田神社 投稿者:ESPER 投稿日:2015/01/01(Thu) 19:35 [返信] 
-
神戸市中央区に位置する神社です。
神功皇后以来の歴史を有しているそうです。