|
こちら東京都“きたくなるまち”北区王子か王子本町か滝野川か西ヶ原
明治通り(国道122号)の急勾配を恐る恐る下る、都電の車内から見えました。
ラックレールを備えた立派なモノレールですが…
法律上は鉄道でも軌道でもない、らしく…
運賃は無料です。
来たくなった?飛鳥山。何もお花見ばかりじゃなくて…
蒸気機関車とか都電とか展示されてるんです。博物館も三軒連なってるし。
こちら埼玉県北足立郡伊奈町内宿台
所在地くらいなら、可能な限り記載するよう心掛けてるんですが…
忘れてました。ごめんなさい。
<(_ _)>
こちら埼玉県さいたま市大宮区桜木町…かな?
もう一方の終点、大宮駅って…
ループ線なんです!
頭上に東北新幹線・上越新幹線の駅でもあるのでしょう。結構な幅の高架下で“直角カーブ”を描くんです。
巨大な大宮駅の北西の片隅と言えば片隅なんですが…
乗り換えならまだマシな方です、東京駅とか新宿駅などに比べれば。
こちら埼玉県北足立郡伊奈町小室…かな?
丸山駅という所には車庫の類でもあるらしく、配線が複雑怪奇で…
当駅始発の大宮駅行きなんてのもあるらしく…
この先は複線区間でした。でも…
上下線の間には新幹線の線路がいっぱいあるので、独特な雰囲気です。お互いよく見えない、みたいな。
こちら埼玉県北足立郡伊奈町羽貫
結構な長さの単線区間が特徴(?)でしょうか。いきなり…
隣の羽貫駅で睨めっこ、なんて雰囲気なんですが…
正しくは「埼玉新都市交通伊奈線」というらしい、通称“ニューシャトル”の終点、内宿駅を…
マッチ箱みたいな電車が6両編成で出発したところです。
立派すぎてミスマッチな高架橋は、ほとんどが上越新幹線のモノなんです。
いわゆる“新交通システム”の類なので、本当はモノレールじゃないのですが。