高遊原分屯地 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[196] 2016の高遊原は 投稿者:ルー君 投稿日:2016/02/07(Sun) 22:55 [返信]  

4月10日と決定しました



[195] 2015.01.07西部方面航空隊年初飛行 投稿者:エクス 投稿日:2015/01/11(Sun) 01:04 [返信]  

2015.01.07に実施さえた西部方面航空隊年初飛行


[194] 西方航空隊記念切手販売決定 投稿者:エクス 投稿日:2012/11/02(Fri) 22:33 [返信]  

年内の予定で熊本限定?にて西方航空隊50周年記念切手が販売されるそうです!



[193] Re:[192] →WのLR−1 投稿者:エクス 投稿日:2012/10/24(Wed) 10:41 [返信]  

> 仙台の73400です。高遊原のみなさん、こんにちは。
> エクスさん、半年以上の亀々・・・レスになってしまいましたが、お気遣いありがとうございます。
>
> WのLR-1を撮影していました。
> 10年前・2002年5月の北宇都宮駐屯地祭での撮影です。
> なぜか、この時はWのLR-1が地上展示されていたのです。
>
> LR-1は高遊原にまだいるのでしょうか、或いはもうLR-2のみ?

こんにちは、お久しぶりです
73400さん、現在西方航空隊には54のLR-2しか運用されていません。
最後に見たのは一時期、沖縄バージョンの19が一時管理換で来てたのが最後です。
それ以来、1は見てません・・・



[192] Re:[186] →WのLR−1 投稿者:73400 投稿日:2012/09/14(Fri) 22:35 [返信]  

仙台の73400です。高遊原のみなさん、こんにちは。
エクスさん、半年以上の亀々・・・レスになってしまいましたが、お気遣いありがとうございます。

WのLR-1を撮影していました。
10年前・2002年5月の北宇都宮駐屯地祭での撮影です。
なぜか、この時はWのLR-1が地上展示されていたのです。

LR-1は高遊原にまだいるのでしょうか、或いはもうLR-2のみ?



[191] 空中活動中のOH-1 投稿者:エクス 投稿日:2012/07/07(Sat) 23:53 [返信]  

今回のデモ展示は対戦ヘリ隊ではなく西方ヘリ隊の32号機でしたね


[190] 来年はアパッチのASR可動を要望 投稿者:エクス 投稿日:2012/07/07(Sat) 23:36 [返信]  

ちょっと、皆さんも言われいたように物足りなさが残る感じでしたね・・・
民間空港との併設空港なんでかなりの制約を受けるようです。

派手な機動はまず無理だと思うのでタイトルの通り要望しますね!!



[189] 消火訓練展示 投稿者:出戻り 投稿日:2012/06/04(Mon) 22:51 [返信]  

チヌはすごい。並んでホバーっていたOH-1がふらふら。


[188] 2012高遊原記念行事開催されます 投稿者:エクス 投稿日:2012/05/12(Sat) 23:57 [返信]  

開催日は5月27日となります、
地上展示、チヌークによる空中消火訓練展示が予定されているようです



[187] 因みにCH-47JA改です 投稿者:ルー君(エクス改め) 投稿日:2012/01/31(Tue) 10:30 [返信]  

ヘリ群から管理換中のEAPS機です


[186] Re:[185] 霞目にWHのCHー47JA 投稿者:ルー君(エクス改め) 投稿日:2012/01/31(Tue) 10:25 [返信]  

73400さん
1Bの頃ですか・・・
ってことは、まだテカテカなODにオレンジの帯の入った機体が健在な頃ですね!
西方って意外と新しいのがくるんですよね〜
最近では防衛の拠点がかわりましたが、昔は北方重視でしたから・・・転地部隊のなかでは優遇されてたんでしょうね

でも、震災後、初のコンタクトで安心しました!
ご無事で安心しました!!



[185] Re:[184] 霞目にWHのCHー47JA 投稿者:73400 投稿日:2012/01/21(Sat) 00:08 [返信]  

ルー君さん、ありがとうございます。

私事ですが、WHの記号をつけた機体を初めて見た時、非常に衝撃を受けたのを覚えています。
それは約40年も前の話ですが、霞目にH-19Cなど、レシプロ機しか配属されていなかった時代です。ある日、たまたま霞目を通りかかった時、当時新鋭機だったUH-1Bが2機、さっそうと離陸していきました。WHの記号がはっきり見えました。
初めて見た機種で衝撃を受けました。機番も、今もはっきり覚えています。41567と41568でした。


別の観点から見れば、全国に68機ぐらいのUH-1Bが配備されていた時点で、霞目にはまだ配備されていなかったということですね。霞目にUH-1Bが配備されたのはもう少しあとでした。













[184] Re:[182] 霞目にWHのCHー47JA 投稿者:ルー君(エクス改め) 投稿日:2012/01/12(Thu) 12:00 [返信]  

お久しぶりです
73400さん
確かに70号機タカユウにいた機体です。
最近はみませんでした、多分推測ですが、第1ヘリ群から新燃関連で一時管理換のJA改が来ておりまして、その交換機材でそちらに行ってるのではないかと思います。
あくまで推測ですので



[183] 2012年年初編隊飛行訓練 投稿者:ルー君(エクス改め) 投稿日:2012/01/12(Thu) 11:56 [返信]  

昨日行われた年初飛行訓練です


[182] 霞目にWHのCHー47JA 投稿者:73400 投稿日:2011/10/08(Sat) 17:25 [返信]  

高遊原板のみなさん、こんにちは。
仙台の73400と申します。

仙台・陸自・霞目駐屯地にWHのCHー47JAがここ数日来ていました。52970です。機番見にくいですが貼ります。
群馬・相馬原・]UHのCHー47J何機かと行動をともにしていたようで、合同演習か、あるいは]UHへの貸出中?

WHの機体を霞目で見られるのは非常に珍しいです。

しかし、3/11の東日本大震災の時の、全国からの支援ヘリの離着陸拠点となった霞目に、WHの機体(本機のほか52959を確認)も長期滞在していました。



[181] 今年は12/11 投稿者:出戻り 投稿日:2011/10/01(Sat) 23:09 [返信]  

今年の高遊原は12/11か・・・・那覇とかぶっているな。
せっかくの50周年なのに。



[180] 2/22 AH-1Sからパイロットのガン見 投稿者:エクス 投稿日:2011/03/01(Tue) 15:21 [返信]  

AH-1Sのパイロットからガン見・・・・
友達いわくまた、アイツら来てるよ〜だそうです(笑)



[179] 投稿忘れとったです・・・・ 投稿者:エクス 投稿日:2011/03/01(Tue) 15:12 [返信]  

年初訓練飛行終了し目達原帰投のアパッチ


[178] 訓練初めお帰り編 投稿者:エクス 投稿日:2011/01/16(Sun) 22:09 [返信]  

続いてUH-60JA


[177] 訓練飛行終了 投稿者:エクス 投稿日:2011/01/16(Sun) 22:05 [返信]  

目達原帰投時編AH-1S


[176] 年初編隊飛行訓練 投稿者:エクス 投稿日:2011/01/09(Sun) 11:50 [返信]  

↓の画像!高遊原にて


[175] 西部方面隊 飛行始め 投稿者:ふどう 投稿日:2011/01/07(Fri) 00:18 [返信]  

高遊原分屯地で、飛行始めが行われたニュース。

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=22557&mod=3000



[174] 50周年記念行事のリクエスト 投稿者:エクス 投稿日:2010/12/25(Sat) 22:02 [返信]  

来年は高遊原50周年行事です
ロクマルそろい踏み・UH-1Jの各バリエーション・吊り上げ(ホイスト)競争のリクエストはしてきました。後、可能かは?ですがロクマルまた1Jのドアガン射撃(もち空砲)が見られるかもです・・・・まだ未定ですのでみなさん是非ともリクエストお願いします



[173] Re:[168] どんな展示がご希望? 投稿者:Uni 投稿日:2010/06/19(Sat) 09:33 [返信]  

エクスさん、どうもです。

アパッチの件は単なる「言葉遊び」のつもりでした。
申し訳ございません。

 陸自ホークと海自ホークのコラボは見るほうにとっては魅力ですが、写真派にとっては露出がキツイですね(^^;)。
 陸自機の迷彩を出して海自機の白を飛ばすか、海自機の白を出して陸自機の色を潰すか???自宅に帰ってからの補正が大変そうですネ!
 
 アパッチはロールもループも出来る機体なので、あとは飛行規則とかパイロットの技量とか各種の許認可とか人的な制限をクリアできるかどうか、というコトなのでしょうね。
 やっぱり会場から近いところで旋回して背中パックリ、というのがイイトコでしょうか(夢が無いなァっ!)。

 マニアックな展示でUH-60とUH-1Jのホイスト吊り上げ性能
比較デモ。同じ高度で並んだ2機が同時に救助者を吊り上げ、どちらが早く収納できるか?を競うの。
空自救難のKV-107とUH-60なら差が明らかだったのだけどな。
UH-1Jと比較するとどうなんだろ?(自分でも知らないッス)

写真は5月30日、観閲飛行時のAH-1S編隊。



[172] う〜ん 投稿者:エクス 投稿日:2010/06/14(Mon) 23:02 [返信]  

アパッチ置いといてとは、いい方悪かったですね。
デモ行うって意味でして・・・
米軍はちょっと無理っぽいですね!
ブルーホークか海自橙/白あたりの2機種くらいならなんとかなるかもですね←あくまで個人的見解、ロクマル4機のフォーメーション飛行とか最高ですね!あくまで見られたらですが・・・

アパッチのちょっと傾斜が激しいのとか、バンクしながら旋回とか背中が撮れるのでいいかもと思うのですがいかがでしょう?

戦闘機ですか・・・・これもちょっと無理っぽいですね
今年のチヌの何人乗ってるでしょうは、ちょっと???な企画でしたね(笑)
一応、可能なデモも要望上げたいですね
滑走路上ってのは無理ですね
高遊はデモもエプロン地域内で行うと言うのが前提の様です



[171] Re:[169] どんな展示がご希望? 投稿者:Uni 投稿日:2010/06/13(Sun) 10:24 [返信]  

も一つリクエスト。
 フライトする機体は、滑走路側にズラリと並べ、機首を展示会場側に向けて欲しいデス。
 理由はエンジンスタートの様子など、絵になるシーンを中望遠レンズで狙えるから。

 飛行展示機を会場から遠い脇の一角に寄せてお尻しか見せないのはヤですね。もっと「見せて」(魅せて、見せつけて)下さいな(^^;)。
 
 


> 写真は2008.4.13の基地祭時のものです。



[170] Re:[164] Re高遊原祭2010 投稿者:Uni 投稿日:2010/06/12(Sat) 18:31 [返信]  

出戻りさん、ご無事で何よりです。
熊本は近くにハドソン川のように着水できるところは無いですからね〜。あ、阿蘇の草千里・・・(シャレになってないっ!)

 写真は今年春のシンガポールエアショーで撮影したもの。
下の発言がらみで挑発の気持ちをこめて貼り付けておきますデス♪



[169] Re:[168] どんな展示がご希望? 投稿者:Uni 投稿日:2010/06/12(Sat) 18:15 [返信]  

エクスさん、こん**は。
アパッチは置いておくんですかぁ(^^;)。
では、OH-1のピレネーをもう一度見たいですぅ!
 
 ロクマル系を揃えるのもイイけれど高遊原だと、他の展示機を置く場所がなくなっちゃいますね。それに陸自のJAと空自のブルーホークとゲストで米陸軍のブラックホーク・・・色が地味すぎますネ♪

バリエーションみせるならUH-1のヘリTV装着仕様、ドアガン装着仕様、地雷散布装置装着仕様、スキー板装着仕様、消火水タンク装着仕様・・・。
 やっぱり地上展示する場所が足りないですね。一機ずつ飛ばして紹介しましょうか(^^)。

 現実味のあるところでは複数機によるヘリダンスですかね。OH-1とOH-6の性能比較飛行なんていかが?

 AH-1Sのアゴ付(薬きょう回収装置付)も見てみたいナァ。
スモークだ、フレア放出だ、というのは夢のまた夢でしょうね。

写真は2008.4.13の基地祭時のものです。



[168] どんな展示がご希望? 投稿者:エクス 投稿日:2010/06/11(Fri) 23:27 [返信]  

皆さん、来年はタカユウ50周年ですね!皆様のどんな展示がご希望ですか?
今年は予定ではアパッチのフライト(機動)予定には入ったのですが不具合が発生したので・・・
アパッチは置いといて、陸海空のロクマルそろい踏みとか・・・ご希望よろしくです



[167] ミニ展示機 投稿者:エクス 投稿日:2010/06/11(Fri) 23:10 [返信]  

AH-64Dの機体前に3対戦20周年記念塗装機が展示されてました。知人の差し入れです。
アパッチ説明板の下に展示されました
アンチコや風向センサー、ローターとスキットの緊縛環など詳細な部分が再現されてました。



記事No 削除キー