[694] 春の福島空港まつり 投稿者:山形県民 投稿日:2023/05/15(Mon) 20:53 [返信]
-
室屋さんのアクロとジュンさんのMC
良かったです!
[693] 千歳〜東京便より 投稿者:ふどう 投稿日:2019/09/14(Sat) 23:51 [返信]
-
空から福島空港が見えました
[692] 成田へのフェリーフライト 投稿者:純一 投稿日:2014/03/24(Mon) 16:47 [返信]
-
最後まで撮影していたのは僕ら4人だけ。
寒い通り越して、体の感覚が無かった。
夜の撮影は経験が無いので、ヘタクソです。
[691] ANA747退役フライト 投稿者:純一 投稿日:2014/03/24(Mon) 16:44 [返信]
-
初めての福島空港。
遠くて寒かった。
デッキもエプロンも人がうじゃうじゃ。
[690] Re:[689] B747@エプロン 投稿者:北狸 投稿日:2014/03/17(Mon) 22:04 [返信]
-
カンクリさんご無沙汰してます。
> ターミナル&エプロンはスゴイ人出で御座いました。
反対側から見てました。
ターミナルすげー人だな〜って。
> 北狸さん、
> 「空は繋がっています」
> 機会があったらまた福島空港へどうぞ(^^)v
ありがとうございます。
イベントがあればどこへでも出掛けます。
[689] B747@エプロン 投稿者:カンクリ680 投稿日:2014/03/17(Mon) 14:08 [返信]
-
お天気にも恵まれ、良いFINALイベントとなりました。
《卒業フライト》に搭乗出来た子供達は、ホントに素晴らしい思い出となった事かと思います。
ターミナル&エプロンはスゴイ人出で御座いました。
北狸さん、
「空は繋がっています」
機会があったらまた福島空港へどうぞ(^^)v
[688] ようこそ、福島へ! 投稿者:北狸 投稿日:2014/03/17(Mon) 00:38 [返信]
-
こんばんは。
ご無沙汰しています。
昨日、3月15日はANAのボーイング747−400の退役記念イベントでジャンボ機が福島空港へ来てくれました。
で、オイラこの3月をもって福島から離れることになりましたので、福島空港ともこれが最後となります。
いろんな思い出を作ってくれた福島に感謝です。
[687] Re:[682] ようこそ、福島へ! 投稿者:PAPA@宇都宮 投稿日:2013/05/12(Sun) 21:52 [返信] 
-
ふくしまのくまさん
こちらこそ御無沙汰しております。
やはり見えられていたんですね。
今日のお帰りから1枚UPしますね。
[686] 相変わらずですな 投稿者:椀 捨三郎(わんすて) 投稿日:2013/05/11(Sat) 19:46 [返信]
-
ブライトリングジェットチームがフライバイへと飛び立ち、ひとまず満足のギャラリーですが、こんな光景もありましたぞ。
福島空港西側法面へは狭い5mも無い様な狭い道路なのに・・・
地元の人、他県の人、どっちもどっちということだな(ーー;)
[685] 明日は、晴れますように… 投稿者:ダブルネーム 投稿日:2013/05/11(Sat) 16:42 [返信]
-
ふくしまのくまさん
昨日はどうもありがとうございました。
しっかりいいところを捉えていますね。
明日は、晴れてくれるといいですね。
[684] Re:[679] ようこそ、福島へ! 投稿者:ふくしまのくま 投稿日:2013/05/11(Sat) 14:29 [返信]
-
本日のフライバイは見事に撃沈・・・(^_^;
明日のフライトに期待したいと思います。
[683] Re:[679] ようこそ、福島へ! 投稿者:ふくしまのくま 投稿日:2013/05/11(Sat) 14:28 [返信]
-
すっきりしない感じの天気でしたが
短い時間ながらもアクロを見る事ができてよかったです。。
[682] Re:[679] ようこそ、福島へ! 投稿者:ふくしまのくま 投稿日:2013/05/11(Sat) 14:27 [返信]
-
お会いした皆様、大変お世話様になりました。
福島でブライトリングジェットチームを見ることが
できるなんて夢にも思いませんでした。
カンクリさん、情報ありがとうございました。
展望台からの撮影たったんですね。
ダブルネームさん、勉強不足を痛感しております・・・。
PAPA@宇都宮さん、お久しぶりです。
夜間はこんな感じなんですね。
[681] 駐機 投稿者:PAPA@宇都宮 投稿日:2013/05/11(Sat) 07:28 [返信] 
-
夜間撮影されている人が少なかったので私は夜間の駐機をUPしますね。
[680] ブラックダイアモンド 投稿者:ダブルネーム 投稿日:2013/05/11(Sat) 00:20 [返信]
-
挨拶代わりに、着陸前アクロバット飛行を見せてくれたのは
なんとも素敵な計らいでしたね。
7機のフォーメーションは新鮮です。
写真は、ブラックダイアモンド隊形です。
[679] ようこそ、福島へ! 投稿者:カンクリ680 投稿日:2013/05/10(Fri) 21:54 [返信]
-
皆さん、コン**ハ。(^o^)/
本日16時過ぎに7機のブライトリングジェットチームが福島に飛来しました。
着陸前に華麗なアクロバット飛行を魅せてくれました。
[678] ANAラッピングジェット 投稿者:ふどう 投稿日:2013/02/14(Thu) 18:50 [返信]
-
2013/02/14 福島空港へANAラッピングジェットが運航決定!
http://www.fks-ab.co.jp/
[677] 福島空港開港20周年記念 投稿者:ふどう 投稿日:2013/02/10(Sun) 21:56 [返信]
-
ふくしまFM公開録音 風味堂 トーク&ライブ / 福島空港 http://ow.ly/hAdIU
[676] 福島空港開港20周年記念宝くじ 投稿者:ふどう 投稿日:2013/02/05(Tue) 20:25 [返信]
-
福島空港開港20周年を記念した宝くじが発売されます!
http://www.fks-ab.co.jp/event/event_detail.php?event_id=280
[675] Re:[674] ’12空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2012/09/15(Sat) 16:58 [返信]
-
今回注目だったのが、コチラ!
有名なアニメーション作品の架空の航空機の機体コンセプトを参考に作成されたようです。
宮崎アニメがお好きな方なら一発でお分かりですよね。(^^)b
以上、連貼り失礼しました。
[674] Re:[673] ’12空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2012/09/15(Sat) 16:53 [返信]
-
午前と午後に1回ずつ行われた県防災ヘリ展示飛行。
画像は午前の「空中消火訓練」より。
[673] Re:[672] ’12空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2012/09/15(Sat) 16:52 [返信]
-
この日に合わせたかのようなチャーター便、「JinAir」
震災後初の韓国からという事で、報道陣も各局来てました。
[672] ’12空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2012/09/15(Sat) 16:49 [返信]
-
数レス前は去年自分が投稿した空の日フェスティバルですが・・
今年も15日に開催されました!(^0^)/
ヘリの遊覧飛行、今年はちょっと大人しめ&短時間(キッチリ5分でした。^^;)だったかな?
でも、ラストの捻りは相変わらず凄かったです。
[671] B787 復興応援フライト 投稿者:PAPA@宇都宮 投稿日:2011/11/13(Sun) 22:32 [返信] 
-
仙台に行けなかったので故郷の福島空港に出かけて来ました。
[670] Re:[668] 空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2011/09/18(Sun) 10:19 [返信]
-
県防災ヘリの展示、1回目は空中消火訓練、2回目は救助訓練でした。
晴れて気温も上がりましたが風が気持ち良く、ノンビリとした空港フェスティバルでした。
[669] Re:[668] 空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2011/09/18(Sun) 10:14 [返信]
-
まるで機動飛行のようなヘリの遊覧飛行が大変人気があったようで、早々に受付締め切りとなってました。
[668] 空の日フェスティバル 投稿者:カンクリ680 投稿日:2011/09/18(Sun) 10:10 [返信]
-
9月17日、今年も「空の日フェスティバル」が開催されました!
地上展示機も少なく、ちょっと寂しい雰囲気ではありましたが、「仮面ライダーオーズ」のステージショーも行われたので小さな子供を連れた御家族も多く賑わってました。
[667] 6月?日の福島空港 投稿者:コミント人 投稿日:2011/08/27(Sat) 22:18 [返信]
-
6月中旬ころの撮影です。
[666] 8/23の福島空港 投稿者:コミント人 投稿日:2011/08/27(Sat) 22:15 [返信]
-
前日まではご当地の人もこの時期は初めてという気温の低さでしたが、北海道に比べればまだ暖かい・・・かも。
[665] 今年も・・ 投稿者:カンクリ680 投稿日:2011/07/12(Tue) 10:42 [返信]
-
皆さん、コン**ハ!
今年もエーデルワイス航空が福島空港に飛来しました♪
6/29にスイスへ向けて飛び立ち、7/6に帰国の旅程でした。
添付画像は、7/6のものです。
時期的にも年に一度の七夕様のようなチャーター便ですね。