海上保安庁 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[2026] 呉港 投稿者:ESPER 投稿日:2023/03/06(Mon) 12:47 [返信]  

巡視艇「おとつばき」(CL12)呉海上保安部


[2025] 向島ドック 投稿者:ESPER 投稿日:2023/02/16(Thu) 21:06 [返信]  

鹿島海上保安署・巡視船「ひたち」(PM55)
向島ドック(尾道市向島町)にて入渠中でした。



[2024] 坂手港(香川県小豆郡小豆島町) 投稿者:ESPER 投稿日:2023/01/01(Sun) 21:20 [返信]  

巡視艇「きよづき」(PC19)小豆島保安署


[2023] Re:[1997] そうや 投稿者:RW13 投稿日:2022/11/14(Mon) 08:07 [返信]  

初代南極観測船として知られる「宗谷」が対岸に移されまして…
船の科学館はずっと休館中ですが、こちらの見学なら再開されるようになって、程なく…
東京国際クルーズターミナルなる桟橋が出来上がりまして…
世界の豪華客船がわんさか来るぞ!ってわけにもいかない毎日が始まりまして、そろそろ3年でしょうか?
覚えとくべきでしょう、今を生きる者として。防疫に最適っぽい?出島方式って、新型コロナ騒動のせいじゃ全然ないって事を。



[2022] 第38回 神戸港ボート天国 投稿者:ESPER 投稿日:2022/07/31(Sun) 10:53 [返信]  

巡視艇「はるなみ」(PC18)神戸海上保安部
7月18日(月曜日)、神戸市中央区に位置する神戸港中突堤にて「神戸港ボート天国」が開催されました。



[2021] 第8回 玉島ハーバーフェスティバル 投稿者:ESPER 投稿日:2022/06/01(Wed) 09:00 [返信]  

巡視艇「りゅうおう」(PC53) 水島海上保安部
5月28日(土曜日)及び29日(日曜日)、岡山県倉敷市乙島にて「玉島ハーバーフェスティバル」が催しされました。



[2020] PM36 おきつ 投稿者:ふどう 投稿日:2021/12/21(Tue) 14:50 [返信]  

 清水海上保安部のトカラ型巡視船「おきつ」入港です。


[2019] 大阪海上保安監部 投稿者:ESPER 投稿日:2021/10/31(Sun) 11:05 [返信]  

巡視艇「みおかぜ」(CL137)


[2018] 和歌山海上保安部 投稿者:ESPER 投稿日:2021/07/18(Sun) 17:01 [返信]  

巡視船「きい」(PL73)


[2017] 謎の籠っぽい何やら 投稿者:RW13 投稿日:2021/07/18(Sun) 12:21 [返信]  

大好きな海上保安庁のコンパス印、と並んで…
球形の籠みたいなのがありまして、もちろん用途なんか分かりません。似たようなの…

赤い円錐っぽいやつなら海上自衛隊の護衛艦。小旗と併せて上下させて速力を表現。艦隊行動の維持に必要なんだ、って教わったのですが。



[2016] ありあけ 投稿者:RW13 投稿日:2021/07/18(Sun) 12:07 [返信]  

令和3年7月中旬
こちら東京都江東区有明

「きたかみ」と「くなしり」と、ずっと小さい何やらが、メザシ方式で接岸してまして…
もう1隻、くるくるしてました。
東京湾のこんなどん突きまで、はるばるご苦労様です。



[2015] はるみ 投稿者:RW13 投稿日:2021/07/18(Sun) 11:57 [返信]  

令和3年7月中旬
こちら東京都港区海岸

晴海埠頭の先っぽにいました。船名は不明です。
今頃になって選手村、ホントだったら今頃は本物の住民が越して来たはずの大団地です、背景は。

遥か彼方からでも一目でわかるのが海上保安庁。故に…
不心得な行為を未然に防ぐ、なんて事も多いのでしょう。



[2014] ひたち 投稿者:RW13 投稿日:2020/09/20(Sun) 14:10 [返信]  

令和2年9月中旬
こちら東京都江東区有明

PM55 ひたち あと…
いかにも海上保安庁っぽい塗色とコンパス印の旗くらいでしょうか?手がかりって。

かとり型巡視船
Patrol Vessel Medium
500トン型

そういうお船がいました。
以上、俄か海保ファンでした。



[2013] 門司海上保安部 投稿者:ESPER 投稿日:2020/07/30(Thu) 21:10 [返信]  

巡視艇「ともなみ」(PC25)


[2012] おおすみ 投稿者:ポンタ 投稿日:2020/02/18(Tue) 08:52 [返信]  

最近 鹿児島から転属されたのですね

シーバスに乗り換えれば もっと接近出来たのに
時間の都合で 残念
昨年の台風での影響が ・・・



[2011] 小樽港 えさん 投稿者:ふどう 投稿日:2019/09/08(Sun) 00:39 [返信]  

 PL型巡視船えさん。ヘリポートはあるけど、搭載はしていないみたいです。


[2010] 大阪海上保安監部 投稿者:ESPER 投稿日:2019/07/18(Thu) 20:40 [返信]  

巡視艇「よどぎく」(CL07)



[2009] いず 投稿者:RW13 投稿日:2019/07/15(Mon) 20:42 [返信]  

令和元年7月中旬
こちら東京港晴海埠頭

PL31 いず

3500トン型巡視艇、などなど後知恵武装の俄海保ファンでした。

「海の日」関連の行事か何かでも?多分。



[2008] めいよう 投稿者:RW13 投稿日:2019/05/19(Sun) 04:53 [返信]  

5月18日(土)
こちら東京港晴海埠頭

HL03明洋

中型測量船という船種らしいです。
「東京みなと祭」というの、やってました。



[2007] 旧「反日司法記念館」(※閉鎖)をデータ移転しました 投稿者:阿蘇 投稿日:2019/04/28(Sun) 03:15 [返信]  

旧「反日司法記念館」(※閉鎖)をデータ移転しました

過去にコピペ広告させていただいた中で、Google検索「反日司法記念館」で上位に表示されるようなので、とりあえずお知らせに来ました(もはや不要かもしれませんがご参考までに)。
旧〜記念館(アメーバ)は一通りの役目を終えて閉館しましたが、主要部分はアルファポリスにデータ移転しており、一括ダウンロードできるようになっています(日弁連の反日についての解説資料です)。



[2006] 西宮海上保安署 投稿者:ESPER 投稿日:2019/03/23(Sat) 20:56 [返信]  

巡視艇「しずかぜ」(CL79)


[2005] 反日と戦う保守愛国サイトを応援する 投稿者:哀哭者 投稿日:2019/01/11(Fri) 06:21 [返信]  

保守愛国のまとめサイトに、サイバー攻撃や左翼法匪による弾圧が相次いでいます。
在日コリアンとマルキシズム左翼の残党はマスコミを乗っ取り、嘘プロパガンダ。
インターネット上でも工作員がやらかしまくって印象操作。
今日も在日と左翼は特定野党(立憲民主・共産など)を使って日本を破壊中。

(↓↓検索推奨↓↓)
 保守速報
 U-1速報
 あじあにゅーす2ちゃんねる
 もえるあじあ
 みずきの女子知韓宣言
 余命三年時事日記



[2004] 巡視船れぶん 投稿者:ポンタ 投稿日:2018/12/27(Thu) 14:10 [返信]  

室蘭港 後方は白鳥大橋
巡視船れぶん 1250t30mm機関砲装備



[2003] ドキュメント72時間「海上保安学校 青春グラフィティー」 投稿者:ふどう 投稿日:2018/09/01(Sat) 19:58 [返信]  

ドキュメント72時間「海上保安学校 青春グラフィティー」
9/7 (金) 22:45 〜 23:10
NHK総合1

日本の海の治安を守る「海上保安官」。密漁船の取り締まりや時には人命救助を行う「海の警察」。そんな彼らを養成する学校が今回の舞台。京都・舞鶴にある校舎では、18歳から25歳までの500人を超える男女が集団生活を送っている。日夜、厳しい訓練に励む若者たち。小さい頃から、海上保安官に憧れていたという10代。苦手な水泳を克服するため練習に励む女性。遠泳訓練が行われる7月末、“海猿”候補生たちの素顔に迫る。



[2002] Re:[1999] そうや 投稿者:RW13 投稿日:2018/05/20(Sun) 06:28 [返信]  

巡視船PLH01そうや
まず投錨。適宜錨鎖を繰り出しつつ、タグボートに助けてもらって接岸。
大胆にして細心、なんて言うだけなら容易い事ですが…
ビシッと接岸。素晴らしいです。

この世には「接岸マニア」というのもある、そうですが…
分かる気がします、もの凄く。



[2001] Re:[1998] やしま 投稿者:RW13 投稿日:2018/05/20(Sun) 06:27 [返信]  

明るいうちには帰って来るはず…
と、歓迎委員会を組織しました、一人だけど。

巡視船PLH22やしま
タグボート2隻がかりで回頭・接岸。
力加減が絶妙だし、大勢での連携作業。すげー!



[2000] いそぎく 投稿者:RW13 投稿日:2018/05/20(Sun) 06:26 [返信]  

5月19日(土)
こちら東京港晴海埠頭

本当は誘われてはいたんです、観閲式に。ただし…
抽選に当たればね、ってな条件付きで。もちろん…
たった2千名とかいわれるそんなのに、そうそう当たるわけもなく、でも…
ヒマ作っちゃってたし…

結論なんですが、出掛けて正解だったような気がします。
送迎デッキだって、いつも通り開いてました。

巡視艇CL135いそぎく
舷側の“ネオンサイン”っぽいのが特徴、なのでしょう。



[1999] Re:[1997] そうや 投稿者:RW13 投稿日:2018/05/18(Fri) 21:10 [返信]  

5月中旬
こちら東京港晴海埠頭

PLH01 そうや

「宗谷」の名を継いでる!なんて出っくわしです。

後知恵なんですが…
現役最古参の巡視船なんだそうで、おまけに…
砕氷能力まで有するんだそうです。



[1998] Re:[1985] やしま 投稿者:RW13 投稿日:2018/05/18(Fri) 21:01 [返信]  

5月中旬
こちら東京港晴海埠頭

PLH22 やしま

週末には「観閲式」みたいなのがあるそうです。って事は…
去年の出っくわしも、そういうのだった、みたいです。



[1997] Re:[1996] そうや 投稿者:RW13 投稿日:2018/03/17(Sat) 07:04 [返信]  

磁方位054°。「宗谷」の向きに特別な意味は無いようです。かつては…
対岸にあって、前後逆さ向きでしたから。そんな事より…

“客船ターミナル”を作るんだとかで、長い桟橋が出来上がりつつあります。かつて羊蹄丸がいた辺りから。
豪華客船なんかが横着けできるような代物じゃなくて、ただのアクセス用通路にしか見えませんが。



記事No 削除キー