霞目駐屯地 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[1343] 霞目4/2 投稿者:73400 投稿日:2018/04/02(Mon) 17:11 [返信]  

UH-1J・41878(NEH-2)が駐屯地内で高機動訓練。
東北方ヘリ隊・第2飛行隊を表わす円形のエンブレムをヒンジドアに貼っています。
第1飛行隊にもエンブレムがあり、こちらは菱形で、スライドドア(一部の機体は機首にも)に貼られています。

しかし、貼られていない機体もあるようです。



[1342] Re:[1341] 霞目11/6 投稿者:73400 投稿日:2017/11/06(Mon) 18:58 [返信]  

連貼します。
こちらは、山形・神町から飛来したUH-1J。
左側面のキャビンドアに第1師団・第1飛行隊の、D1をデザインしたマーキングを消した痕跡が残る41863/Y。



[1341] 霞目11/6 投稿者:73400 投稿日:2017/11/06(Mon) 18:49 [返信]  

全国でも本当に数少なくなってしまったOH-6D。霞目には、この1機のみの配備と思われます。31281/NEH。


[1340] 霞目10/27 投稿者:73400 投稿日:2017/10/27(Fri) 10:15 [返信]  

海自SH−60Kが午前の早い時間帯に離陸。
今日来た気配がないので、昨日飛来?

海自SH−60の飛来は、そう珍しいことではありませんが、泊まるのは非常に珍しいケースと思われます。



[1339] Re:[1338] 霞目7/8 投稿者:73400 投稿日:2017/07/10(Mon) 06:20 [返信]  

連貼します。
もう1機。先ほどの機体と所属違い、



[1338] 霞目7/8 投稿者:73400 投稿日:2017/07/10(Mon) 06:17 [返信]  

一昨日8日ですが、海自SH−60Jが2機飛来。給油と思われます。


[1337] 霞目1/28 投稿者:73400 投稿日:2017/01/28(Sat) 18:18 [返信]  

UH−1J2機で体験搭乗を実施。
風向きの関係か、ランウェイ14−32の中央付近から、32方向よりやや西よりに角度を付けて離陸。



[1336] 霞目11/9 投稿者:73400 投稿日:2016/11/10(Thu) 08:34 [返信]  

快晴ながら北西の風がかなり強い中、場周飛行訓練をする八戸2対戦のAH−1S。外来機の場周飛行はかなり珍しいケースと思われます。


[1335] 霞目7/22 投稿者:73400 投稿日:2016/07/22(Fri) 22:51 [返信]  

木更津のCH-47J×2とCH-47JA×1が立ち寄り。
JAの52983はごく最近配備の新造機?



[1334] 霞目7/1 投稿者:73400 投稿日:2016/07/01(Fri) 10:55 [返信]  

全国的にも本当に数少なくなったと思われるOH-6Dが場周訓練中。
31269で所属記号が記入されていません。



[1333] Re:[1332] 霞目1/25 投稿者:ふどう 投稿日:2016/01/27(Wed) 00:47 [返信]  

73400さん

すごい写真ですね!迫力あるんですが、撮影も厳しい環境だったんじゃないですか。

寒冷地でしか撮れない絵ですね。



[1332] Re:[1331] 霞目1/25 投稿者:73400 投稿日:2016/01/25(Mon) 19:16 [返信]  

連貼します。
こちらは、宮城県警のアグスタA109E。

霞目駐屯地敷地内の一角に県警ヘリ用格納庫とヘリパッドがあります。



[1331] 霞目1/25 投稿者:73400 投稿日:2016/01/25(Mon) 19:12 [返信]  

記録的に初雪が遅かった仙台地方のこの冬ですが、先週初めと、先週末から今日にかけて2度にわたる大雪があり、仙台平野部でもかなりの積雪がありました。

そのなかで、積もった雪を吹き飛ばしながら訓練を行なう霞目のUH−1J。



[1330] 霞目12/12 投稿者:73400 投稿日:2015/12/12(Sat) 20:40 [返信]  

天気よく温かく風弱い中、体験搭乗を行なうUH−1J。
2機で実施。



[1329] Re:[1328] 霞目7/10 投稿者:73400 投稿日:2015/07/12(Sun) 10:20 [返信]  

連貼りします。
約3ヵ月、久しぶりのOH−6Dの飛行姿。
今月1日ごろから飛んでいたようです。

OH−1の方はまだ飛んでいないようです。



[1328] 霞目7/10 投稿者:73400 投稿日:2015/07/12(Sun) 10:15 [返信]  

おととい10日ですが、木更津のCH-47J/JAが6機、飛来していました。離陸後、南下していきましたので、北方での訓練などの帰りだったのでしょうか。

操縦席脇の下部風防部に4の表示が。それと、ローターがベーパーを引いていました。




[1327] Re:[1326] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/27(Mon) 22:43 [返信]  

最後は、総務省消防局(宮城県防災航空隊が使用・管理?)のAS3645N3・JA04FD。ここ2年ぐらいの配属でしょうか。

今まで良く参加していた宮城県警や海上保安庁からの参加が少なくなってきた気がします。(今年はどちらも参加していません)



[1326] Re:[1325] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/27(Mon) 22:37 [返信]  

次は仙台市消防局のベル412EP・JA119T。
定置場が4年前の大震災の津波で壊滅し、今は岩沼市に定置場が移ったようです。



[1325] Re:[1324] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/27(Mon) 22:30 [返信]  

次は国土交通省のAS332L2・JA6800。
この記念行事には良く飛来します。仙台空港定置。
普段はどんな用務で使われているのでしょうか。



[1324] Re:[1323] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/27(Mon) 22:27 [返信]  

ふどうさん、お世話になっております。
トップ源さん、こんばんは。
今回は、飛行場の中のみの飛行展示で外へ飛行することなく、従って編隊飛行はありませんでしたが、諸事情によるものでしょうね。

この際。このほかの参加全機種を貼りましょう。4連貼りさせていただきます。

まず、八戸からのAH-1S。機体の一部がかなり白く汚れているいます。




[1323] Re:[1322] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:ふどう 投稿日:2015/04/24(Fri) 22:33 [返信]  

トップ源さん

 まいどどうも!ちょっと低いタワーが陸自基地らしいですねえ。

73400さん

リポートありがとうございます。ヘリ祭りの霞目らしいですねえ。



[1322] Re:[1320] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:トップ源 投稿日:2015/04/24(Fri) 21:16 [返信]  

タワー 新築中!!!  (*_*)  。
たぶん来年は東タワーは見れないかも
次回はぜひ、管ヘリ庁ヘリ防ヘリ異機種混合大編隊を
飛ばしてください。
固定翼機の Fly Pass もリクエストします。
祈願。





[1321] Re:[1320] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:トップ源 投稿日:2015/04/24(Fri) 20:54 [返信]  

73400さん こんにちは、
ふどうさん お世話様です。
今回は外来の ”さわれる” 地上展示機が少なかったので
ロクマルKはすっごい人だかりでしたネ。
引き渡し間もない機体は中も外もピッカピッカでした。
館山21クルーは『Jより少し広くなった。』って言ってたけど やっぱ狭いです。




[1320] Re:[1319] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/20(Mon) 22:01 [返信]  

連々貼りします。
昨年の大きな目玉となったAH-64Dが今年は来なくて残念。
しかし、地味ながら目玉はありました。

館山からSH-60Kが参加、大湊からSH-60Jが時たま参加していますが、60Kの記念行事での参加はおそらく初めてと思います。

しかも機番から推定して、機体もかなり新しい?



[1319] Re:[1318] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/20(Mon) 21:54 [返信]  

連貼りします。
木更津からのCH-47Jが災害派遣展示、模擬戦闘展示、地上滑走体験搭乗と大忙し。



[1318] 4/19・駐屯地創立58周年記念行事 投稿者:73400 投稿日:2015/04/20(Mon) 21:51 [返信]  

程よい気温、程よい風速、柔らかい日差しの元、標記行事が開かれました。
航空機は陸自機13機、海自機1機、官庁機3機の計16機が参加。

OH-1、OH-6Dが全く姿を見せない中、当駐屯地の主力UH-1Jが10機で奮闘。



[1317] Re:[1316] 霞目2/2 投稿者:73400 投稿日:2015/02/02(Mon) 21:55 [返信]  

連貼します。

訓練途中、パイロットが降りて、スキーに積もった雪を竹ぼうきで掃う・・・。



[1316] 霞目2/2 投稿者:73400 投稿日:2015/02/02(Mon) 21:52 [返信]  

先月の30日〜31日にかけて約25cmの積雪があり、銀世界。
下面が明るく照らし出されたUH-1J。



[1315] 無題 投稿者:まーくん 投稿日:2015/01/09(Fri) 16:25 [返信]  

OH-1の編隊もなんだか新鮮でした!


[1314] Re:[1313] 平成27年東北方面航空隊統一編隊飛行 投稿者:73400 投稿日:2015/01/08(Thu) 18:56 [返信]  

> 今日は西からの強い風が吹き荒れる中、無事飛行が行われました!(^ ^)b

こちらは、まーくんさんと全く正反対、滑走路の南東端32エンドからの撮影。当然ながら背景が全く違いますね。
UH-1J×3、AH-1S×4、OH-6D×2、UH-1J×2、OH-1×2の13機編隊。そのほかに司令搭乗(?)のUH-1J×2と報道陣搭乗(?)のUH-1J×2も飛行。



記事No 削除キー