エアロック ロック岩崎 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[352] 石川県立 航空プラザ 投稿者:ESPER 投稿日:2021/11/15(Mon) 10:27 [返信]  

「ピッツS−2B」(JA11AR)


[351] あのころの思い出 投稿者:一兵卒 投稿日:2018/06/10(Sun) 13:33 [返信]  

私がまだ機付長になりたてのころに私の機に乗られてF15にやられて悔しがっておられた姿を今でもおもいだします
40年前日米共同訓練のさなかあの撃墜判定を出す直前の姿です
私もひと仕事したのち逝きますのでそのときお話を聞かせてください岩崎一尉



[350] 河口湖自動車博物館・飛行舘 投稿者:RW13 投稿日:2017/08/06(Sun) 14:41 [返信]  

さりげなく吊ってあるけど…
ピッツじゃないか?と思いこんでます。

今は昔…
ブルーインパルスもサンダーバーズも諦めた荒天の、僅かな隙間を突いて…
飛んでくれたんです、岩アさん。
感動しました。



[349] Re:[348] 小松のピッツ 投稿者:ふどう 投稿日:2017/01/25(Wed) 23:19 [返信]  

 かっこいい


[348] Re:[347] 小松のピッツ 投稿者:ふどう 投稿日:2017/01/25(Wed) 23:18 [返信]  

 相変わらずきれに保存してくれてます。


[347] 小松のピッツ 投稿者:ふどう 投稿日:2017/01/25(Wed) 23:18 [返信]  

 小松航空プラザに行ったので、ロックさんのピッツにご挨拶してきました!


[346] Leckyさん 投稿者: 投稿日:2013/11/05(Tue) 23:09 [返信]  

初めましてです!
宜しくお願いします(__)

今サニーさんはどぉしてるのかなと良く思います(*^^*)
但馬空港フェスティバルの時でも今は飛べなくても
ゲストとして参加して欲しいなぁっと思います!

サニーさんにとって但馬は多分一番思い出が詰まってる所やと思ってます!

これから盛り上げていきましょう!



[345] Re:[344] 初めての投稿です! 投稿者: 投稿日:2013/11/05(Tue) 21:54 [返信]  

いいねー! たまちゃん
よくこの掲示板をのぞくんだけど、ほとんど投稿がないのでさびしくおもっていたところです。他のロックファンもたまには投稿しましょう。(すいません。私はほとんどのぞくだけですけど。)

> 僕は兵庫県に住んでる24才のたまちゃんと言います!
> 自分は親父の影響で飛行機が大好きで
> 第1回の但馬空港フェスティバルから毎年行っています
> その中でも自分の中で一番の思い出はやはりロックさんのあの素晴らしいエアショーです!
> 今でも忘れられません(T-T)
> ニュースの映像やYouTubeなどでロックさんの動画見てても自然と涙が出てきます………
>
> サニーさんもロックさんが残してくれた大切なチームを継ぐべく頑張ってましたが機体の故障などの影響で解散と言う結果になってしまいましたが僕はサニーさんを信じて今でも新しいチームになって帰って来てくれるのを待ってます。
>
> こんな僕ですが宜しくお願いします。



[344] 初めての投稿です! 投稿者: 投稿日:2013/11/01(Fri) 03:33 [返信]  

皆さん初めまして!
僕は兵庫県に住んでる24才のたまちゃんと言います!
自分は親父の影響で飛行機が大好きで
第1回の但馬空港フェスティバルから毎年行っています
その中でも自分の中で一番の思い出はやはりロックさんのあの素晴らしいエアショーです!
今でも忘れられません(T-T)
ニュースの映像やYouTubeなどでロックさんの動画見てても自然と涙が出てきます………

サニーさんもロックさんが残してくれた大切なチームを継ぐべく頑張ってましたが機体の故障などの影響で解散と言う結果になってしまいましたが僕はサニーさんを信じて今でも新しいチームになって帰って来てくれるのを待ってます。

こんな僕ですが宜しくお願いします。



[342] Re:[341] 無題 投稿者:ふどう 投稿日:2013/04/21(Sun) 23:29 [返信]  

 雨の中の追悼、お疲れ様でした。ロック関連のサイトは、どこも閉鎖してしまったのでしょうか。

 ありきたりかもしれませんが、やはり飛んでいるんじゃないですか。ロックは。

 



[341] 無題 投稿者:今日 投稿日:2013/04/21(Sun) 18:59 [返信]  

今日は命日
但馬空港追悼行ってきました
もう何年たったのだろう
もう何回通ったのだろう
彼は何をしているのだろう
雨模様の滑走路に
ロック会いたい



[340] 彼は伝説です 投稿者:Lecky 投稿日:2013/02/17(Sun) 18:57 [返信]  

私の周りには飛行機に興味を持っている者がいなくて、ロック岩崎を知っているかい?と聞いても、なんのことやら・・・。それが、職場で、20代の若い部下がファンだということで意気投合。いやあうれしかったですね。ロック岩崎は伝説です。私より5つ年上ですが、あんないい男はいない。


[339] Re:[338] 但馬空港 投稿者:ふどう 投稿日:2013/01/03(Thu) 22:50 [返信]  

 リアロンさん

 こんにちは。投稿ありがとうございます。
ロック岩崎は、生きている。だからこの掲示板は、残しています。永遠ですね(^O^)。



[338] 但馬空港 投稿者: 投稿日:2013/01/03(Thu) 11:30 [返信]  

航空祭の情報を検索していたらこの掲示板を見つけたので投稿しました。神戸在住で岩崎氏の熱烈なフアンでした、新聞でアクロバット飛行の第一人者亡くなられたと有りもしかしたらと思いました、その後但馬空港へ行きましたが形跡もなにも無く寂しい思いをして帰りました。2010年小松航空祭で岩崎氏のピッツが展示されていると聞き見学しました。あの勇姿を思い出しました。私の中ではロック岩崎氏は永遠です。


[337] Re:[336] ビックリです 投稿者:ふどう 投稿日:2012/12/15(Sat) 21:54 [返信]  

 トガシンさん

 この掲示板も6年位投稿がありませんでした。

ロックさんのおはなしを投稿いただきありがとうございました。



[336] ビックリです 投稿者: 投稿日:2012/12/15(Sat) 20:17 [返信]  

最近、模型航空機にこだわり検索していたら、ロック岩崎さんが、亡くなられている事を知りビックリ致しました。私が以前TV番組のカメラマンをしていた時に、但馬空港で複葉機に乗ってアクロバット飛行をしているのを撮影させて頂いたことがあります。今頃遅すぎますが、ご冥福をお祈り申し上げます。


[335] エアロック サニー 投稿者:ういんぐ 投稿日:2006/10/20(Fri) 05:07 [返信]  

思い入れの強い、ロック岩崎がいなくなっても、悲しんでられません。
2006年度エアロックのフライトを見た人は多くいらっしゃると思いますが、サニーが受け継いで頑張ってますよ。
今年の三沢を見ましたが、涙が出てきました。

「エアロックここにあり」
と言う存在感を出してましたから、みなさん、ロックがいないから・・・・・
なんて、足が遠のいてる人も、もう一度新生エアロックを見に行きましょう(^^

私も見るまでは不安でしたが、見たら安心しますよ。

みんなで応援しましょ〜ね(^^



[328] 名古屋地方は、今晩放映だよ! 投稿者:れっどべあ 投稿日:2006/06/20(Tue) 20:57 [返信]  

今晩の6/20の深夜25:25(正確には6/21(水)01:25かな^^)よりCBCテレビにて放送しますよ!

『エアショーパイロット・横山真隆−恩師の死を乗り越えて』

        昨年4月、エアショーパイロットの国内第一人者・ロック岩崎が訓練中の墜落事故で死亡した。
       大黒柱を失った“エアロック”は存続の危機に陥る。しかし、ファンからの激励が、
       残されたスタッフを後押しした。
        
        三ヶ月後、エアロックは活動再開を果たす。パイロットを務めたのは横山真隆=通称 サニー横山。
       実は横山は岩崎が墜落死したとき、ともに飛行訓練をしていた張本人である。
       恩師の墜落事故の一部始終を目撃していた。
       癒されぬ心の傷。精神的ダメージ。拭えぬ恐怖心。それでも、横山は、恩師のため、残されたファンのため、
       再びアクロ飛行に挑むことを決意する。
       
        昨年10月には、岩崎の恩師であり親友でもあるショーン・タッカーが来日。
       岩崎の遺志を継ぐという十字架を背負った、若きパイロット・横山を激励した。
       
        そして迎えた2006年のエアショーシーズン。
        “新生エアロック”の第一歩は、5月14日に行われる静浜基地航空祭に定められた。
       横山は事故以来封印してきたアクロ飛行に挑むべく、訓練に励んでいた。
       しかし、本番まであと10日と迫った5月3日・但馬空港。横山の目の前でモーターグライダーが墜落。
       二名が死亡するという事故が発生する。
       救出に当たった横山の脳裏に、一年前の悲劇の記憶が鮮明に甦る・・・再び横山に襲いかかる恐怖心…。
       なかなかイメージ通りのフライトが出来ない。しかし、運命のエアショー当日は、刻一刻と迫っていた。




[327] Re:[326] バースデーにサニー横山登場 投稿者:NOISE 投稿日:2006/06/14(Wed) 01:38 [返信]  

放送見ました。
新聞の番組欄には番組名だけだったのですが、Web上の番組表で知り慌ててTVを点けました。



[326] バースデーにサニー横山登場 投稿者:アルビレオ 投稿日:2006/06/07(Wed) 02:18 [返信]  

こんばんは。

TBSで毎週火曜の深夜に放送されているバースデーという番組で、来週、エアロックのサニー横山さんが登場するとのことです。
エアロックのサイトに近日放送予定との掲載されていたので、いつ出るのかと思っておりました。先ほどその番組を見ていたら、来週の予告で紹介されていました。
当日は、ナイター中継などないので、繰り下げになることもなさそうです。

ぜひ見ます。



[325] Re:[323] 静浜での1枚 投稿者: 投稿日:2006/05/23(Tue) 09:33 [返信]  

江戸川 こまさん>

> 静浜航空祭でのサニ−さんです。エアロック復活おめでとうございます。全体的に少し高かったなという感想でしたが、これからのデモを楽しみにしてます。

正直、上がる前は(とにかく無事に降りて来てくれって)祈るような気持ちだったんですが、上がった後は、落ち着いた感じが伝わって来たので安心して見ていられました。公式サイトによれば、美保、防府北も「決定」マークが付きましたね。
写真は、開催直前、露出テストで撮っているうちに偶然撮れたものです。スモークのテストだったんでしょうか?

ふどうさん>

書きはじめてから、妙に言葉を選んでいる(僕らしくない)自分がいます。サニー君が無事に降りて来てくれた瞬間。「ああ、ようやく一周忌が過ぎたんだな」って思いました。百里も楽しみですね。



[324] Re:[323] 静浜での1枚 投稿者:ふどう 投稿日:2006/05/22(Mon) 23:12 [返信]  

 江戸川 こま さん

 エアロックファンのみなさんってたくさんいらっしゃるかとおもうんですが、一年ぶりくらいの書き込みです。
 どうもありがとうございました。静浜というとエアロックですよね。



[323] 静浜での1枚 投稿者:江戸川 こま 投稿日:2006/05/20(Sat) 08:27 [返信]  

静浜航空祭でのサニ−さんです。エアロック復活おめでとうございます。全体的に少し高かったなという感想でしたが、これからのデモを楽しみにしてます。
限定ジッポを買えず残念。



[322] サイト復活 投稿者:らすく 投稿日:2005/07/16(Sat) 08:09 [返信]  

公式サイト復活のようですね。


[321] 無題 投稿者:レッキ 投稿日:2005/06/19(Sun) 15:27 [返信]  

僕がこの事故の事を知ったのは不覚にも
1ヶ月くらいたった後でした、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年の小松基地航空祭がロックさんとの最初で最後の出会いと別れでした

御冥福おいのりします



[320] 無題 投稿者: 投稿日:2005/06/18(Sat) 22:23 [返信]  

みなさん今晩は。
今日の午後、Airock のピッツ(JA11AR)がサニーさんと共にホームベース八尾空港に帰ってきました。
僚機をなくした11AR は少し寂しく感じましたが、サニーさんの元気なお姿を拝見できましたので、これでエアロックも復活間違いなし!と確信しました。



[319] 無題 投稿者: 投稿日:2005/06/13(Mon) 17:58 [返信]  

初めまして。マーミと申します
わたしは、信じてくれないとおもいますが、
山口の岩国の基地でロックさんがかぶっていた帽子をもらったんです!
いまは私の宝物です。
でも、もうあえなくなったんで今年からもう行かなくなりました。
もし、ロックさんのいいサイトがあったら教えてください!!



[318] 追悼抄 投稿者:ハイ 投稿日:2005/06/09(Thu) 23:11 [返信]  

本日の読売新聞32ページの追悼抄のコーナーに岩崎さんが載っています。サムアップした岩崎さんの写真も掲載されています。全国紙に掲載され、多くの人に岩崎さんの活動を知ってもらえると思うと嬉しいです。


[317] 活動再開 投稿者:PAPA@福島_会社 投稿日:2005/06/08(Wed) 12:41 [返信]  

みなさんこんにちは
今し方エアロックHPを拝見致しましたら活動再開の旨が
記載されておりました。
氏の弔いを兼ね、再開が公表されてよかったです。
エアロックカンバレー!!



[316] Re:[315] gannbare 投稿者:ゆーば 投稿日:2005/05/24(Tue) 23:12 [返信]  

> これからの進む道は並大抵の努力ではすまないでしょうね。
> 引く事の勇気も必要ではないかと思います。

十年で民間航空ショーに出るまで成長したAIROCKを畳むのは
関係者だけでなく全国のファンも勿体ないと思うのではないかと思います。
考え方を変えれば、AIROCKはロック氏が遺した遺品のような物かも、とも私は思います。
また、これから飛ぶサニーさんも苦しいだろうと個人的には思います。
多分皆が皆と言うわけではないにしろ、空でも地上でもロック氏と比較するだろうし、
ロック氏以上の物を彼に求めようとするかもしれません。
(思います、ばかりで見苦しい文になってしまいました)

> しかし、やると決めたのなら、
> 他の民間チームともっと連携してうまくやっていって欲しいと思います。
> はっきり言ってロックさんのチームだけが目立ちすぎてました。

確かにロック氏は他を圧倒する勢いで目立っていましたね。
だから先日岩国に行くまでユルギス氏が居る事を私は知りませんでした。
ディープブルースやユルギス氏とどう関わっていくかも気になります。



[315] Re:[313] gannbare 投稿者:大丈夫 投稿日:2005/05/24(Tue) 22:55 [返信]  

> ロックさんの夢を追い続けることを決めたチームを自分なりに応援していきたいと思います。
> がんばってください。

あれだけ事故に対して真剣だったロックさんですら
避けられなかった事だけに
これからの進む道は並大抵の努力ではすまないでしょうね。
引く事の勇気も必要ではないかと思います。

しかし、やると決めたのなら、
他の民間チームともっと連携してうまくやっていって欲しいと思います。
はっきり言ってロックさんのチームだけが目立ちすぎてました。



[314] 悲しみ再び... 投稿者: 投稿日:2005/05/24(Tue) 21:51 [返信]  

本日、久しぶりに石川県立航空プラザへ
ロックさんの遺影を見て、悲しみが再びこみ上げてきました。
昨年の小松で見せていただいたサニーさんとのフォーメーションフライトは、生涯忘れることはないでしょう。
大空への夢をありがとうございました。



[313] gannbare 投稿者:ハルキ 投稿日:2005/05/22(Sun) 21:24 [返信]  

ロックさんの夢を追い続けることを決めたチームを自分なりに応援していきたいと思います。
がんばってください。



[312] Re:[311] やっぱり寂しい 投稿者:ロックファン 投稿日:2005/05/18(Wed) 01:00 [返信]  

> 初めましてkcです
> Rock岩崎のいない航空祭は少し寂しかったです。
> 自分もそう思いました。
> T3かT7を操縦してた、教官の1人が以前ロックがいた
> 飛行隊のワッペンを胸に付けてフライトしてると
> アナンスしてくれた時泣きそうになりました。
> KCさん始めまして僕も同じようにロックのファンです。静浜の会場と反対側の、駐車場にいたのですが、ブル−の展示が終わったあと会場に行きまして、露店前で教官らしき数名の人達が手を振ってまして、子供と挨拶したところ、その教官の肩にロックのパッッチが。話をしてみますと、なんと昔同じ飛行隊で飛んでたのこと。で、その教官が話してくれました。 おれは、岩崎の分まで飛ぶ。って。この時岩崎さんの意志が、自衛隊なり民間なり受け続けていかれるのを。亡くなってしまったのは、もう戻せない。でも彼の、言いたいこと、やりたいこと、伝えたいことは、受け継がれたのだと、感じました。KCさん百里で600ミリレンズを持ってパンクヘア−を、してる僕を見たらこえを、かけてください。



[311] Re:[309] やっぱり寂しい 投稿者:kc 投稿日:2005/05/17(Tue) 00:35 [返信]  

初めましてkcです
Rock岩崎のいない航空祭は少し寂しかったです。
自分もそう思いました。
T3かT7を操縦してた、教官の1人が以前ロックがいた
飛行隊のワッペンを胸に付けてフライトしてると
アナンスしてくれた時泣きそうになりました。



[310] 奇跡が!! 投稿者:kc 投稿日:2005/05/16(Mon) 19:59 [返信]  

皆様、昨日静浜に遠征ご苦労様でした。
F-16がもの凄い迫力のアクロバット飛行で
、最後は雲間へのハイレートクライムで「天空の彼方へ
消えて行かれました…まるでロックの分も飛んで
くでたみたいですごく感動しました。
帰り道、高速を降りてすぐラジオをかけたら
なんとQueen の don't stop me nowが、、、、、
偶然でしょうか?それとも!!泣きそうになりました。



[309] やっぱり寂しい 投稿者:KAZZ 投稿日:2005/05/16(Mon) 10:32 [返信]  

昨日静浜に遠征してまいりました。

天候のせいでRF-4E・F-2がキャンセルになったり、B.T.が5機編成でしかも変則的な演技していたなどということもあったのかもしれませんが、やはりRock岩崎のいない航空祭は少し寂しかったです。

やっとRockのことを思い出にできるようになってきたかな?と思っていても、やはり会場に行ってしまうとなかなかそうは行きませんね。



[308] 追悼ロックさん 投稿者:CV-63 投稿日:2005/05/15(Sun) 22:47 [返信]  

GWに追悼の意をこめて Pitts S-2C を作ってみました。
キットのままではS-2Bなので、尾翼だけは何とかそれらしくしました。工作も写真も拙いですが、貼らせてください。
今日の静浜で華麗なフライトを期待していたのですが、昨年を思い出しながら黙祷です。



[307] 岩国航空祭で 投稿者:ロックファン 投稿日:2005/05/10(Tue) 00:05 [返信]  

米軍やってくれました!
フレンドシップデーの展示飛行の中、
F-16が、、、、
先日亡くなられた、私たちの友人のロック岩崎さんの、、、
場内アナウンスを流した後
会場を低空で背面を見せながらフライパス!
涙があふれてきました!



[306] この曲を捧げます 投稿者:kc 投稿日:2005/05/09(Mon) 00:12 [返信]  

皆様初めましてkcと言います
日が過ぎてもマダ、、、、、、、、
ロック岩崎さんとすべてのロックファンへ
この2つの曲を捧げます。
翼をください。
http://west-village.main.jp/music2005/4-ta/mtubasawokudasai.html
時の流れに−鳥になれ−
http://omega.sunmoon.ac.kr/~yjan/databank/Jmusic/song.htmlの時の流れに−鳥になれ−をクリックして
下さい。



[305] Re:[304] この曲を捧げます 投稿者:kc 投稿日:2005/05/09(Mon) 00:05 [返信]  

追加
song.の次にhtmlを追加してインして下さい
Jmusic/song.htmlがアドレスです
時の流れに−鳥になれ−をクリックして
> 下さい。



[304] この曲を捧げます 投稿者:kc 投稿日:2005/05/08(Sun) 23:59 [返信]  

皆様初めましてkcと言います
日が過ぎてもマダ、、、、、、、、
ロック岩崎さんとすべてのロックファンへ
この2つの曲を捧げます。
翼をください。
http://west-village.main.jp/music2005/4-ta/mtubasawokudasai.html

と 五輪 真弓 − 「時の流れに〜鳥になれです。
http://omega.sunmoon.ac.kr/~yjan/databank/Jmusic/song.
html です。 時の流れに−鳥になれ−をクリックして
下さい。



[303] 深夜放送 投稿者:NOISE 投稿日:2005/05/06(Fri) 04:19 [返信]  

目が覚めてしまってラジオをつけるとロック氏に奉げるリクエストがされていました。
布施明の「これが青春だ」。
この曲がロック氏のテーマソングだとのこと。にわかファンの私は知りませんでした。
なるほど「空へ!」のイメージにぴったりな感じがします...。



[302] Re:[301] ロックさん、有り難 投稿者: 投稿日:2005/05/05(Thu) 10:11 [返信]  

> > 毎年、但馬空港に、妻と二人ロックさんの華麗な、アクロバット飛行を見に行っていました。とても残念です。ご冥福をおいのりします。


[301] Re:[300] ロックさん、有り難 投稿者: 投稿日:2005/05/05(Thu) 10:10 [返信]  

> 毎年、但馬空港に、妻と二人ロックさんの華麗な、アクロバット飛行を見に行っていました。とても残念です。ご冥福をおいのりします。


[300] ロックさん、有り難 投稿者: 投稿日:2005/05/05(Thu) 10:09 [返信]  

毎年、但馬空港に、妻と二人ロックさんの華麗な、アクロバット飛行を見に行っていました。とても残念です。ご冥福をおいのりします。


[299] 但馬空港 投稿者:take 投稿日:2005/05/03(Tue) 23:36 [返信]  

 今日、但馬空港に行ってきました。昨年、この場所でロック岩崎さんに初めて出逢い感動した事を思い出しなら。。。
本当に複雑な思いで、滑走路を眺めていました。

 でも、いつまでも悲しんでいられません。今年もこの地で、夢をもらいたいです!



 



[298] 心に残ることば 投稿者: 投稿日:2005/05/03(Tue) 14:48 [返信]  

少しづつ心の穴を時間が埋めて行きます。27日、葬儀、告別式、水戸晴れ、ご遺族の仰ぐ先に小松へ展開する204の編隊が飛行機雲を引いて別れて行きました。告別式での送る言葉の一部をお伝えします。参列者は700人にもおよびFAの奥貫さん。ユルギス、ロバート、室屋の諸氏、グライダーの森中夫妻等アクロの世界で活躍されている方々も見えました。式は友人で2Cのオーナーでもある中本導師。同期、栗林様の弔辞「・・・お前の華麗な飛行に目を奪われて、ただの一般の観客になっていたこどだ。お前の死を救えるとしたら我々だけだった筈なのに残念でならない。・・・お前が奥さんへ言えなかった事を代わりに言ってやる。光子、ありがとう」喪主、光子夫人のご挨拶、「ロックさん、滑走路はきれいでしたよ。サニーさんの着陸は見事だったそうですよ。・・・家のカレンダーには4月30日桶川展開、5月3.4.5日さいたまエアポートフェスティバルと書き込まれていて、まだ、そのままです・・・」。サニーを無事着陸させようと身を挺して滑走路を避けたロック。こんなに泣いた告別式はありませんでした。家族連れで楽しめるエアショーを目指していたロックは「さいたまエアポートフェスティバル」への出場をどんなに楽しみにしていたことかと偲ばれます。晴れ男、ロックの魂はカレンダーとおりに桶川の空を存分に飛んでいることでしょう。


[296] 無題 投稿者:phoenix 投稿日:2005/04/30(Sat) 18:24 [返信]  

僕は学生なんですがいつもは眠くなってぼけーっとしてる授業中は最近はロック岩崎のことを考えています。
ロック岩崎著の「最強の戦闘機パイロット」を読んで飛行機の魅力を感じて飛行機の世界に入ってきました。
そのきっかけを作ってくれたロック岩崎が事故に遭うなんて夢にも思いませんでした。
いつか僕もパイロットになって空の素晴らしさを伝えていこうと思います。(こんな戯言を言うのは100万年も早いですが…)

ロック岩崎さん、サインしてもらったこの品物は一生大切にします。



[295] もう一週間か・・ 投稿者: 投稿日:2005/04/29(Fri) 23:14 [返信]  

早いもので葬儀も滞りなくしめやかに行われ、サニーさんの力強い言葉もあり、すべてが進んでいきますね。

今思い出すと、「ロック岩崎」って本当に

「かっこよかったですね。」(´-`)



[294] やっと気持ちの整理が… 投稿者:KAZZ 投稿日:2005/04/29(Fri) 05:42 [返信]  

早いものであの日から1週間。

あの時は本当に信じられない気持ちでした(未だに信じられないといえばそうなんですが…)が、ようやく気持ちに整理が付いてきました。(本当は告別式にも行きたかったのですが、仕事と距離の関係でどうしても行けませんでした。)
2004年9月5日の三沢の航空祭のときに帽子に頂いたサインは、永遠の私の宝物です。あの暖かな手も忘れません。

しかしロック氏は永遠に私の中のヒーローです。初めて航空祭に行った2003年の小松。あのときのロック氏の演技に魅せられ、涙し(実際には涙は流してませんが、本当に出そうでした。)2004年には行ける限りあらゆる航空祭(静浜・千歳・三沢・百里・小松・岐阜)にお邪魔し、私の運の悪さか、その半分が悪天候でしたが、その中でも私たちのために飛んで下さったロック氏。夢を与えてくれたロック氏。

思い出したらキリはありませんが、これからは私たちがロックの夢を後世に語り継いで行こうじゃありませんか。あのピッツの超低空飛行の瞬間、ピッツがバックをする瞬間、お尻を振って挨拶をする瞬間を!!

GW前の宴会で飲みまくって酔っ払った勢いでダラダラと書き込んですみません。何の脈略も無くすみません。
しかし、これからも私はロックが愛した空を追い続けます。私は、子供たちに学問の楽しさを伝える私企業に働いていますが、ロックとともに子供たちに夢を与えて行きたいと思います。
Forever Rock岩崎!!



[293] ありがとう・ロック岩崎 投稿者:RJBT 投稿日:2005/04/29(Fri) 02:28 [返信]  

快晴の空を見上げるたびに、毎年、但馬空港のあの夏の日に口をあんぐり開けながら、ピッツの姿を目で追ってのを思い出す。あの胸のときめきは一生忘れない。ありがとう・ロック岩崎


[292] Re:[291] 空へ!! 投稿者:catsforest 投稿日:2005/04/29(Fri) 01:44 [返信]  

> 『エアロック・エアロバティックチームは
> これからの活動に関する検討を開始します。』
> との 公式HPにアナウンスされています
> これじゃ まずいでしょう・・・

えーっと^^;
何がまずいのか、発言のご主旨を諮りかねますが、告別式の後に行われた「お別
れ会」では、サニー君が「遺志を継ぐ」力強い決意を述べていました。個人的に
良い気合いを感じましたので、少しほっとしました^^

…しかしながら、チームそのものの存続については、まだ落ち着いていない事も
あり、特に公の場で「活字」にしては不味いこともあるでしょうから(現状では)
このような(慎重に言葉を選んだ)表現にならざるを得ないのではないでしょうか?

若い力に期待しましょうよ^^サニー君は飛ぶ気充分なんだから…時間はかかっ
てもいいから飛べる条件が整う日を楽しみに待つつもりです^^

だから…今は、もう少しだけ…Rockさんの思い出に浸りませんか^^



[291] 空へ!! 投稿者:ファン 投稿日:2005/04/28(Thu) 17:25 [返信]  

昨日 初投稿の挨拶もなく「空へ!」
の投稿をお許しください。

夜勤明けでの空を見たら、あの飛行機雲!
F-104時代から空を気にしてますが・・・
(百里基地近郊在住)
あのような長くて乱のない雲は初めてです
ありがとう!!

で! 当掲示板には場違いですが
『エアロック・エアロバティックチームは
これからの活動に関する検討を開始します。』
との 公式HPにアナウンスされています
これじゃ まずいでしょう・・・

どうすればいいでしょうか・・・?

この投稿が、不適切であったらば
管理人さん削除してください。



[290] 追悼リクエスト 投稿者:TAK 投稿日:2005/04/28(Thu) 01:31 [返信]  

あの事故から1週間が経ったのに未だにロックさんがいなくなったなんて信じられないでいます。
ロックさんは飛行機好きのくせに、アクロバットに興味の無かった自分にそのすばらしさを教えてくれた恩人です。
97年だったと思いますが、3枚プロペラに改造したばかりのS−2Bで百里の空を飛んだ時が、ロックさんのフライトを最初に見た時でした。あの時の感動は今でも鮮明に覚えています。

今まで多くの感動を与えてくれたロックさんに何かしてあげられないか? 日本にこんなにもホットなパイロットが居たんだと言うことを知ってもらいたいと思い、先日、日本テレビ(鳥人間コンテストを放送したので)に追悼の特別番組を製作して欲しい、とリクエストしてみました。まあ、私ひとりのリクエストでは多分無理でしょうけど。

ロックさん、今まで本当に有り難う。向こうの空でも元気に飛び続けてください。



[289] 全国のロックファンへ 投稿者:ロックファン 投稿日:2005/04/27(Wed) 23:55 [返信]  

始めまして。みなさんと同じロックファンです。いや−やってくれました、ロック伝説。なんと今日も晴れ。そう彼が出るところ晴れ男です。これからも彼が見守ってる場所や時間は、晴れてくれるでしょう。これからの文は、まずいと、思ったら管理人さん消してください。昨日は、中々寝れなく朝早く百里に向かいました。フェンスごしに、眺めてたとたんイ−グルが20機ぐらい各4機編隊で上がりました。通常のフライトと、思ったのですが、ギャラリ−が騒いでいまして空を見上げたら各4機編隊の飛行機雲でした。偶然なのか、故意なのか分かりませんが、自分を含めみなさん眺めてました。その後多数の車やギャラリ−が集まり今の訓練展示なの、と、各撮影ポイントからみなさん集まり談義してましたね。その飛行機雲を眺めながらロックがいる会場に向かいました。会場には写真やヘルメット、色紙、色々飾ってましたが、私服で来たため最後まで
見送れませんでした。(みなさん喪服だったので)ただ1時ちょうど葬儀場上空に軽飛行機2機がずっと旋回していましてロックの別れを惜しんでいました。これが私が観たみなさんへの報告です。で、これから僕がロックさんへの報告。あなたのおかげで
今日友達になれた人ができたよ。ロックさん色々ありがとう。これからもよろしく。



[288] ロックさんへ 投稿者:LARK 投稿日:2005/04/27(Wed) 20:21 [返信]  

ロックさんは僕にとってヒーローです。永遠に・・・

I NEVER FORGET YOU!



[287] 空へ! 投稿者:ファン 投稿日:2005/04/27(Wed) 12:53 [返信]  

10:00前の茨城上空の空!見た?!
F-15と思われる4機編隊の飛行機雲! あれは追悼の・・・

まさに 空へ!



[286] 伝説になるには早すぎる 投稿者:さなべ 投稿日:2005/04/27(Wed) 03:07 [返信]  

昔百里祭の時にブースで少しだけ喋ったことがあるのを思い出しました
その時は「あー・普通のおじさんだなぁ」なんて思っていたのが夢のようです
実は鷹が爪を隠していただけの事であってそれを見抜けない間抜けな自分だったって話ですが

ロック岩崎が創った道を追いかけて飛んでいこうと思います
パイロットになろうと志した憧れの対象なんですから

伝説になるにはまだまだ早い・早すぎる!!!

PS:どうも百里関係者ここの掲示板読んでたみたいですよ
出棺の時3機編隊がMISSING MAN FORMATIONを披露した・らしいので・・・

みんなやっぱり心で飛ぶんですね・・・



[285] 空へ 投稿者:まつざわ 投稿日:2005/04/27(Wed) 00:26 [返信]  

 初めて記述します、まつざわと申します。
ロック様のアクロは厚木「WINGS」の時に見ましたが、
当時は素人同然だったので、あまり気にしなかったのですが、その後の書籍やテレビで、イーグルドライバーやエアロックでの活躍を知りました。
 もしかしたら2006年の百里祭で、と思っていましたが・・・。

 ロック岩崎様の御冥福をお祈りします。




[284] 無題 投稿者:半人前坊主 投稿日:2005/04/26(Tue) 21:47 [返信]  

今朝、山形の立石寺(山寺)に赴き
ロックさんの仏果菩提を祈るとともに、
こんな悲しい事故が繰り返さないよう、お祈りしてまいりました。

24日の昼、ロックさんがご自宅へ無言の帰宅をされた際は
差し出がましくも、枕経を唱えさせていただきました。
ロックさんの亡き骸を目の前にした私は動揺してしまい、
読み慣れている筈の経を数箇所読み間違えてしまいました。
その度に、ロックさんに
「なに間違えてんの! しっかりしろ!!」
と叱咤されたような気がしました。

私は仏門に入る以前からロックさんの大ファンで
修行に入る際は、あたたかい激励の言葉をいただきました。
せめて私が一人前になるまで待ってくれればよかったのに、とも思いましたが、
これからはきっと、天から鬼教官ロックが激を飛ばしてくれることでしょう。
そう思うと、なんだか心強いです。

「同行二人」
ロックさんはこれからも、私たちの傍にいてくれます!


明日の告別式には、再びエアロック応援団員として参列し、
ロックさんのご冥福をお祈りさせていただきます。





[283] 無題 投稿者:匿名希望 投稿日:2005/04/26(Tue) 02:30 [返信]  

航空祭では人ごみを避けているのでブースに近づくことも
まれですが、毎回大勢のファンに囲まれたロックさんもも
う見ることはかなわないのですねぇ

デザインセンスのかけらも有りませんが追悼の思いを込めて作りました



[282] 息子の思い出 投稿者:八王子ナンバー 投稿日:2005/04/25(Mon) 02:15 [返信]  

ゆーばさん>ロックさんは紛れも無く現実のヒーローです
私にとっても、息子にとっても。

百里航空祭は時間がなくてエアロックのブースを見つけられなかったのが本当に残念でした。
ロックさんのお人柄はビデオやネットの情報で解っていましたので
直接お会いしたかったです。
到着してすぐにロックさんが所属していた204飛行隊の前で
息子の写真を撮りました。



[281] 無題 投稿者:ゆーば 投稿日:2005/04/24(Sun) 22:52 [返信]  

未だに信じられません。ぼんやり過ごしている時にふと地面に突っ伏したピッツを思い出してそういえばロック氏は亡くなったんだ、と思い返し続ける毎日です。
もしかして全てが嘘で、AIROCKホームページに行ったら「伝説が増えちゃいました、もうびっくりです」と言って笑っているロック氏が居るんじゃないかと思ってしまいます。
現代にヒーローは居ない、ヒーロー不在の時代だとはよく言いますが、紛れもなくロック氏はヒーローでした。
ありがとうは声の限り叫べても悲しすぎてさようならと言えません。そして一言で言い表せない程の感情が渦巻いています。

>276 八王子ナンバー様
読んでいて眼が霞んできました。



[280] ありがとう 投稿者:ハルキ 投稿日:2005/04/24(Sun) 22:16 [返信]  

 どれだけ有名になっても変わらないロックさんの優しい人柄に惹かれてできる限りショーを見に行った数年間でした。
 特に数年前の関宿でのロックさんとの会話,握手忘れません。
 空と飛行機が好きな自分なので,これからも各地の航空祭に行くと思いますが,そのたびにピッツを無意識に探してしまうような気がします。ロックさんのような人でも連れていってしまう空の気高さや怖さも少しわかったような気がします。
 また,ご家族やサニーさんをはじめチームの方のご心労を考えると有り余るものがありますが,本当にありがとうございました。
 決してロック岩崎アクロバッティックチームの事をわすれません。
 心から御冥福をお祈りします。
 さようなら。 そしてありがとう。



[279] 残念です。 投稿者:落花生娘 投稿日:2005/04/24(Sun) 11:35 [返信]  

昨年の野田のイベントが最後になってしまいました。空が好きで飛行機が好きで、でもいつのまにか空を見上げることを忘れていた私にもう1度空を見上げることを思い出させてくれたロックさん、本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。


[278] Re:[277] 私たちにできること 投稿者:NOISE 投稿日:2005/04/24(Sun) 10:23 [返信]  

私はラジオ局へ追悼であることを告げた上でリクエストを
するつもりです。

Israel Kamakawiwo'oleと言うハワイのアーティストが歌う
「Somewhere Over The Rainbow/What A Wonderful World」と
言うメドレーです。
空の虹や上空から見えたであろう大地のイメージが浮かび
ロック氏の姿を偲ぶことができる気がします。

話題に取り上げられるだけでも、沢山の人にロック氏の事を
伝えられますし、元々リクエストを募集している番組なら、
誰かを困らせることにはならないと思いますので...。



[277] 私たちにできること 投稿者:Dai 投稿日:2005/04/24(Sun) 08:11 [返信]  

まずは、ロックさんに感謝の意をこめて
みんなで何かできませんかね。
例えば、告別式で
会場上空をフライパスできるように
ブルーインパルスにお願いしてみるとか。。。
無理でしょうか。。。
何かいいアイデアありませんか?



[276] ロックさんへ 投稿者:八王子ナンバー 投稿日:2005/04/24(Sun) 01:40 [返信]  

昨年の百里基地航空祭でブルー・バーズ・ロックさんの競演
が見れれると、2歳の息子を連れて行きました。
物凄い渋滞のなかやっとたどり着けた百里基地
悪天候で今日は飛行機が飛んでるところは見れないね、と
息子に話していたところ
ロックさん、飛んでくれましたね。
私も息子も本物のロックさんを見れたのは初めてで
とても感動しました。
もう会えなくなってしまったロックさんのことを
3歳になった息子に伝えました。
当然、意味が解ってないようです
でも、まだ小さいこの子にとって
忘れられない思い出の一つにロックさんのことが
残ることでしょう。
「ロックさん、ブーン、クルクルクル」って
今でも言ってるんですよ。
最初で最後になってしまいましたが、ロックさんのアクロを
息子に見せることが出来て本当に良かったです。
素敵な思い出をありがとうございます。



[275] おつかれさまでした 投稿者:GEN 投稿日:2005/04/24(Sun) 00:20 [返信]  

ロック岩崎さん、いままで私たちに大きな夢と希望を与えてくれてありがとうございました。これからも天国の大空から私たちを見守っていて下さい。素晴らしい展示飛行の数々を一生私は忘れることはありません。


[274] ロックさんありがとう 投稿者:肉丸 投稿日:2005/04/23(Sat) 22:59 [返信]  

私は今、反省しています。
航空祭でブルー目当ての私は、救難展示やロックさんの飛行展示の時には、殆どが食事と買い出しの時間に当て、通りすがりにがんばってるねー位にしか見ていませんでした。
ロックさんはどこの基地祭にも来てるから、いつでも見れる位にしか思っていませんでした。
しかし、そんな私でもロックさんの他界は衝撃的でした。
まさか、あんな凄いアクロが出来る、あんな低空で飛べる、あんなにクルクル回れる、みんなに驚きと感動を与えてくれる。
そんな人でも神は連れて行ってしまうのか。
もう航空祭でピッツは見れないのか

ロックさんありがとう。



[273] 家宝にします。 投稿者: 投稿日:2005/04/23(Sat) 21:50 [返信]  

なんと言って良いか...残念です

航空宇宙博でもらったサインですが、お願いしたときに
これどこで...と欲しがってたのが印象的でした。



[272] 無題 投稿者:philip 投稿日:2005/04/23(Sat) 21:17 [返信]  

ご冥福をお祈りいたします。
ロック岩崎さんが他界されたのはとても残念でなりません。

今になり、やっと冷静になってふと思う。
残された我々がこれから出来ること、やるべきことは何かという事。
ここに集う人々、航空祭を心待ちにしている人全国の老若男女問わず
ロックさんに負けず飛行機好きであることがロックさんへの今までの恩返しだと思う。
そして伝説になってしまった「ロック岩崎」を後世へ語り継がなければなりません。

航空祭に行ったら遠い空を見よう。
きっとピッツが飛んでいると思う。



[271] 空へ 投稿者:bestguy 投稿日:2005/04/23(Sat) 21:02 [返信]  

ロックさん、本当に天空の彼方へ行ってしまったんですね。
まだ、信じられません。
5月15日の静浜航空祭へひょこっと戻ってきてくれるような気がします。
私がロックさんの飛行をはじめて見たのは静浜航空祭が毎年開催になった次の年くらいだったと思います。
日本人でこんなアクロができる超人的な人がいたんだと感動したものでした。
ロックさんのご冥福をお祈りするとともに、エアロックが引き続きエアショーで活躍されることを期待してやみません。



[270] 告別式 投稿者:catsforest 投稿日:2005/04/23(Sat) 20:59 [返信]  

エアロック・エアロバティックチームのHPに告別式の日取りが掲載されておりました…

> 告別式:4月27日(水) 13:00より
> 式場 :セレモニア富士 水戸駅南館
>      〒310-0801 水戸市桜川2-5-11
> 電話 :TEL 029-231-0081 FAX 029-231-0147 (式場ご担当者:石川様)
> 喪主 :岩崎 光子氏

http://www.airock.co.jp/



[269] ご冥福をお祈りいたします 投稿者: 投稿日:2005/04/23(Sat) 19:46 [返信]  

本当悲しいことです。
皆さんのメッセージを読んでいたら、悲しみが一層沸いてきてしまいました。
無線から聞こえてくる、観客へのメッセージからは暖かさと和やかさそして、アクロを見てくれ!との自信が伝わってきました。
ロック岩崎さんのアクロからレシプロ機のアクロに興味を持った方も多いのはないでしょか?
ロック岩崎さん、ありがとうございました。
日本の民間アクロよガンバレ!



[268] ご冥福をお祈りします 投稿者:F100 投稿日:2005/04/23(Sat) 19:44 [返信]  

私はとある航空祭でロックさんと握手をしました。なぜ握手ができたか?それは展示機の最前列にいたからなのですが、ロックさんはショーの終わりに笑顔いっぱいで端から端まで握手のウィニングランをしてくれる、そういう人なんですよね。ファンを大事にしてくれる、どなたかも書き込んでいらっしゃいましたが「人間くさい」パイロットだと印象を受けています。そして、いつまでも操縦桿を握り、空を飛んでいたいからエリートコースを辞退してイーグルを降りたんですよね。パイロットマイクから聞こえたロックさんの声をいつまでも忘れません。思い出を本当にありがとうございました、ロックさん。


[267] 無題 投稿者:   投稿日:2005/04/23(Sat) 19:29 [返信]  

27日の告別式には百里のF−15飛行隊による
ミッシングマン・フォーメーションを
ロックさんの最期の供養におねがいします

>>百里基地指令



[266] 青春まっしぐらのロックさんへ 投稿者:かぴぱら 投稿日:2005/04/23(Sat) 18:55 [返信]  

 時間を置いて冷静になって書き込んでみようと思いました。
サミュエル・ウルマンの詩『青春』
(以前NHKのラジオで知りました)
ずっと青春していたロックさん 夢を見せてくれた事
見る者に感動と興奮をありがとう御座いました

 でも、まだまだ・やり残してるじゃないですか?
貴方が居ないと空が淋しくなりますよ…
 航空祭に行って「あ、ロックさん居ないんだ」
じゃあ淋しいですよ 今はただ涙を流すしか…
 熱い青春を、ありがとう御座いました。(/_;)



[265] ロックさんへ・・・ 投稿者:大阪のDEN 投稿日:2005/04/23(Sat) 18:17 [返信]  

ロックさんの事故の報せを聞き
正直未だに信じ難いものがありますが・・・

きっと最後の最後まで、
リカバリーしようとされていたのでしょう。
損傷著しいが、姿の残ってる機体を見て
また、病院へ搬送されたと聴いて
「きっと復帰できる、そうでないといけない」
そう祈っていたのですが、それは叶いませんでした。

本当に残念で、無念としかいいようがありません。
しかしながら、「さよなら」は言いたくありません。
今も彼はこの空の彼方にいて
空を愛する人たちを見守ってくれている、
そう信じたいです。



記事No 削除キー