厚生センター 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[37] 桂駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2019/11/10(Sun) 18:51 [返信]  

厚生センター「白楊樹」(ぽぷら)


[36] 福知山駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2019/11/03(Sun) 23:42 [返信]  

「厚生センター」


[35] 千僧駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2019/05/12(Sun) 20:21 [返信]  

厚生センター「ふれあい」


[34] 八尾駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2018/10/24(Wed) 23:08 [返信]  

「厚生センター」


[33] 伊丹駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:00 [返信]  

厚生センター「いこい」


[32] 宇治駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2017/11/24(Fri) 18:29 [返信]  

厚生センター「鳳凰」


[31] 姫路駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2017/11/12(Sun) 22:02 [返信]  

「厚生センター」


[30] 奈良基地 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/04(Sun) 22:37 [返信]  

「奈良基地厚生センター」


[29] 山口駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2015/10/11(Sun) 21:58 [返信]  

「山口厚生センター」


[28] 東千歳駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2015/07/03(Fri) 01:26 [返信]  

ここだけは「厚生センター」ではなく、「西売店」です。
「北」や「東」とは異なり、コンビニはありませんが、売店はあります。



[27] 東千歳駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2015/07/03(Fri) 01:24 [返信]  

お次は北厚生センターです


[26] 東千歳駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2015/07/03(Fri) 01:23 [返信]  

駐屯地内には3ヶ所の厚生センター/売店があり、これは東厚生センターです。


[25] 防府南基地 投稿者:ESPER 投稿日:2015/05/30(Sat) 18:58 [返信]  

防府南基地の「厚生センター」です。


[24] 小牧基地 投稿者:コミント人 投稿日:2015/03/28(Sat) 23:44 [返信]  

小牧基地の厚生センターはご当地の古い地名をとって、「ウイング駒来」という名前です。


[23] 岩見沢駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2014/09/27(Sat) 21:25 [返信]  

厚生センターには「こぶし」という名前が付けられています。
規模は小さい方かな。



[22] 北恵庭駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2014/09/27(Sat) 21:23 [返信]  

北恵庭駐屯地の厚生センターは規模は中くらいという感じですが、今年廃止された第一戦車群の記念グッズを売っています。


[21] 倶知安駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2014/09/27(Sat) 21:20 [返信]  

倶知安駐屯地の厚生センターは駐屯地の南端近くにあり、さらに南側に廃止された第二十九普通科連隊の記念館があります。


[20] 島松駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2014/09/27(Sat) 21:17 [返信]  

島松の厚生センターは標準サイズという感じの規模です。


[19] 旭川駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2014/09/27(Sat) 21:16 [返信]  

旭川駐屯地にも厚生センターが2ヶ所(北と南)ありますが、記念行事の時に行くのはいつも南厚生センターの方です。


[18] 真駒内駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2014/09/27(Sat) 21:13 [返信]  

真駒内には西と東の2ヶ所の厚生センターがありますが、これは西厚生センターです。


[17] 熊谷基地 投稿者:ESPER 投稿日:2014/04/06(Sun) 18:00 [返信]  

熊谷基地の「厚生センター」です。
ヤマザキディリーストアが営業していました。



[16] 土浦駐屯地 投稿者:ESPER 投稿日:2014/04/06(Sun) 05:36 [返信]  

土浦駐屯地の「厚生センター」です。


[15] Re:[14] 丘珠駐屯地 投稿者:ふどう 投稿日:2013/10/14(Mon) 22:53 [返信]  

 コミント人さん
 
 興味深いです。こちらで行った陸上自衛隊駐屯地では、食堂やってないんですよね。

 いやまてよ北宇都宮や霞ヶ浦は、やっていたか。今度いってみます。




[14] 丘珠駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2013/10/14(Mon) 06:06 [返信]  

丘珠は体育館の下層階に厚生センターがあります。飛行場地区は広いのですが、業務地区は比較的狭いのでこんな形になったのでしょうか。

> ふどうさん
やはり、海自と陸自では食事の盛り方が違うのですかねえ。
陸自の厚生センターの食堂で「大盛り」を注文しようものなら、一般人のほとんどは胸焼けになるでしょうね。





[13] 館山厚生センター 投稿者:ESPER 投稿日:2013/10/10(Thu) 21:06 [返信]  

館山厚生隊の「館山厚生センター」です。


[12] Re:[11] 南恵庭駐屯地 投稿者:ふどう 投稿日:2013/10/06(Sun) 21:25 [返信]  

コミント人さん

たくさん情報ありがとうございます。大盛りですか。下総の食堂は、比較的普通の盛りですね。

 画像は、昨日いった小松基地の厚生センターです。

ポプラでした。比較的普通のコンビニ(^_^;)



[11] 南恵庭駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2013/10/06(Sun) 00:56 [返信]  

外観は洒落ているのですが、中はやや古い建物です。
ここに限らず駐屯地の厚生センター内の喫茶店/食堂のメニューの盛り方は一般人にとっては驚異の大盛りです。(苦笑)



[10] 北千歳駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2013/10/06(Sun) 00:53 [返信]  

駐屯地の東端にあるのですが、第1特科団を支える厚生センターだけあって結構広々としています。


[9] 函館駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2013/10/06(Sun) 00:51 [返信]  

駐屯地規模からするとやや小さい規模のものですが、街中の駐屯地なので、皆さん駐屯地外で買い物をすることが多いのでしょうか?


[8] 幌別駐屯地 投稿者:コミント人 投稿日:2013/10/06(Sun) 00:49 [返信]  

こじんまりとした(というより、やや狭い)厚生センターです。


記事No 削除キー