保線車両 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[100] Re:[23] きりくしゃ 投稿者:RW13 投稿日:2023/01/09(Mon) 06:19 [返信]  

令和5年1月7日(土)、もしかしたら8日(日)も?
まーるいみどりの山手線じゃ外回り電車を、ほぼほぼ西半分終日運休!なんて出来事がありまして…
例の渋谷駅改造大作戦第何弾?だったようです。

本線上に軌陸車の類が勢揃い!真っ昼間に、なんて滅多に見られるもんじゃないか?と。
滅多に無い大チャンスだったのでしょう、保線屋さんにとっても。



[99] どくたーいえろー 投稿者:RW13 投稿日:2023/01/09(Mon) 05:33 [返信]  

ドクターイエローって、本当にいるんですね!目撃すると幸せになれる、という。
見られただけで幸せ!って事、なのかも知れません。

東海道・山陽新幹線用新幹線電気軌道総合試験車
新幹線923形電車

今更の新出単語です。
「電気軌道」だけ切り取るっていうと、大昔の路面電車の類?って勘違いしそう、ボケじゃなく…
対極の存在と言えそうです、速すぎて。
鉄道って、奥が深い!



[98] Re:[73] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2022/12/22(Thu) 21:01 [返信]  

MMW5004

多機能保全車
Multiple Maintenance Wagon
新潟トランシス

俄か勉強ですが…
しないよりはマシかも、です。
鉄道ってスゲー!



[97] Re:[93] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2022/04/20(Wed) 05:49 [返信]  

こちら東京都荒川区西日暮里?

ホントは常磐線の本家筋。踏切の警報機が作動してるって事は、何かが通過するはず…
いわゆる貨物列車でも十分楽しいのですが、何だか凄いのが来ました。
ロングレールだってどうにかしてしまう!新車みたいです。
つい今しがた、田端のアソコから出て来たのかな?などと想像くらいならできます。多分こういうの…
定期列車とかってわけもなく、用事があれば何処だって出掛けて活躍するのでしょう。それに…
移動した先でどんな仕事してるのか、想像するしかない世界。凄いですね、鉄道屋さん。



[96] Re:[92] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2022/04/14(Thu) 22:21 [返信]  

新品のレールを、北方のどこかへ配達する途中、みたいです。
鉄道界の軽トラ?これはこれであり、でしょう。
自動車界だって軽トラ、日本国内で昔っから大活躍してるし…
どっか外国じゃ、公道ならぬ私有地、農場か何かでしょうか?で大人気なのだとか。



[95] Re:[56] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2022/03/01(Tue) 21:02 [返信]  

新幹線に乗っかって、上空をぶっ飛ばしてたら絶対に見えない…
素晴らしいです、鉄道屋さんって。



[94] Re:[54] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2021/06/30(Wed) 13:06 [返信]  

個性というか能力というか、そんなのが全然異なるらしい、五人組のようです。
こういう組み合わせじゃなきゃできない作業なんてのもあるのでしょう。一つだけ確かなのは…
現場で頑張ってる姿なら、絶対に見る事ができないのです。想像力にも限界がありますし、そんなの多分…
妄想に近い代物ですし。

以上、新幹線は上空を通過するばっかりで乗れないけど、新幹線…もとい、鉄道の素晴らしさの片鱗くらいは感じさせてくれる、田端駅界隈でした。



[93] Re:[92] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2021/06/03(Thu) 20:23 [返信]  

こちら東京都北区東田端?田端?

寄席じゃお馴染み、あの黄色い奴、じゃなくて…
見慣れぬ黄色いのがいました。

ロングレールを束にして輸送、と考えるなら貨物列車のようでもあり、とはいえ…
新品を現場に降ろしたり、お古を回収したりも得意そうな面構え!
保線車両に分類すべき?か悩むところです。素人が悩んだってしょーがないのですが。とりあえず…
気動車の類で自走、機関車に依存しないんだ方式が流行ってる、みたいです。一方…
どっかの自動車界じゃ、オール電化だぜ!環境のためって、聞こえはいいのですが…
戯言、あるいは素人騙しにも思えてならない今日この頃です。



[92] Re:[90] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2021/05/17(Mon) 20:23 [返信]  

輸送任務を終えて、おうちに帰る途中、でしょうか?

保線というより、貨物列車に近い性格、なのかも知れません。



[91] シ−サイド 投稿者:モハ8902 投稿日:2021/04/04(Sun) 01:54 [返信]  

平成12年 7月24日.月曜日
特急北越 6号.T15
クロハ481−1022−モハ484−1052−モハ485−1052−モハ484−1036−モハ485−1036−クハ481−1007
R22土崎工場に入場中.検査12− 8でした.T15
特急北越 7号.T18
クロハ481−1029−モハ484−1082−モハ485−1082−モハ484−1074−モハ485−1074−クハ481−1508
平成12年 7月25日.火曜日
特急北越 2号.R25
クロハ481−3008−モハ484−3050−モハ485−3050−モハ484−3034−モハ485−3034−クハ481−3342
T18岡山桃太郎花火大会の団体列車のためR25差し替えしました
平成12年 7月26日.水曜日
岡山桃太郎花火大会の団体列車
T18新潟〜岡山間
クロハ481−1029−モハ484−1082−モハ485−1082−モハ484−1074−モハ485−1074−クハ481−1508



[90] Re:[86] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2021/04/03(Sat) 18:36 [返信]  

令和3年4月上旬
こちら東京都“きたくなるまち”北区田端?東田端?

JR田端駅の三線軌条にいました。
昨年登場、増殖したのでしょう。あの、新顔です。こんな風に…
レール輸送にも使用できるのは分かりました。キヤなんとか、気動車の類のようです。

機関車牽引が前提のチキなんとかっていう長物車の代役?仕事を奪ってしまった?いずれにせよ…
令和3年度、実戦投入されたようです、ココでも。



[89] SMART-i 投稿者:RW13 投稿日:2021/03/07(Sun) 06:41 [返信]  

田端駅の三線軌条にいました。
標準軌なのか狭軌なのか分かりませんが、多分…
新幹線のお世話係と理解するのが自然かな?です。

Sensing(センシング)
Monitoring(モニタリング)
Advance(先進)Automation(自動化)
Realize(CBMの「実現」を目指す)
Technology(技術)
Integration(統合)Intelligent(知能)Inspection(検査)アイ(目)

ここら辺は後知恵です。出所は…
JR東日本ニュース 2019年10月3日
「すまーとあい」と呼ぶのが正しいのかは不明です。



[88] 南海電気鉄道 橋本駅 投稿者:ESPER 投稿日:2020/12/13(Sun) 17:47 [返信]  

「電気検測車」
架線の摩耗状況を測定する保線用作業車です。



[87] Re:[69] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/12/05(Sat) 12:05 [返信]  

通りすがりに、変わったのがいまして、というか…
変わったのしかいないのでしょう、ココ。
天井には「高温注意」。ディーゼルエンジンの排気管でしょうか?
自走できるし、子分を牽引していろんな用事をこなせる、そうです。



[86] Re:[84] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/11/28(Sat) 01:09 [返信]  

今は貨物、新造車?改造車?の搬入、みたいですが、後々は…
比較的小規模の、だけど重要な資材・機材を運搬、しそうな雰囲気に見えます。
あちこちで活躍できそうですね、2両もいれば。

昔、どっかでこんな感じのが、車輪かなにかを乗っけてるのを見かけて…
「配給車」とか「クモヤなんとか」って、当時の鉄ヲタ…もとい鉄キチに教わったけど、忘れてて…

こういう用事って大事、令和だろうと何だろうと。そういう事みたいです。

ここに貨物が4編成も!初めて見ました。ついでに…
旅客輸送任務に赴くのであろう、緑色も写ってました。
真っ当な写真撮りには相手されづらいようですが、面白いです、ココ。



[85] 鹿屋市鉄道記念館 投稿者:ESPER 投稿日:2020/09/25(Fri) 20:38 [返信]  

「軌道モータカーTMC100F」(富士重工)
製造番号:bU40、製造年月日:昭和47年3月



[84] Re:[77] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/09/20(Sun) 19:23 [返信]  

緑色の揃い踏み、に見えちゃいました。
都内じゃ珍しい三線軌条とともに。



[83] JR門司駅 投稿者:ESPER 投稿日:2020/08/01(Sat) 22:22 [返信]  

「レール運搬車」


[82] Re:[79] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/06/19(Fri) 06:10 [返信]  

Rail Grinding Train

などと表記されてるコレ。要は…
砥石のお化け、なんだと思います。

レール削正車というそうです。



[81] いーすとあい・だっしゅいー 投稿者:RW13 投稿日:2020/05/20(Wed) 09:06 [返信]  

何かで聞いたような、気になる車両がいまして…
一応調べたりしまして、後知恵ではあるのですが…

JR東日本E491系電車
愛称:East I-E

信号・通信・電力・軌道…
いろいろ検測するお役目なんだとか。すごいです。

幸せになれるとか言われてるのでしょうか?ドクター・イエローみたいに。



[80] まんせいばし 投稿者:RW13 投稿日:2020/04/19(Sun) 13:37 [返信]  

令和2年4月中旬
こちら東京都千代田区外神田?神田須田町?

立派な煉瓦造りで、実は由緒正しいという万世橋駅だったところ、と言っても…
交通博物館だった頃しか知らないのですが、そんな所に…
何やら作業に使うっぽい車両というか機械というか、そんなのがいました。

中央本線のオレンジ色快速電車が沢山行き来する横っちょに、留置線があるみたいです。



[79] Re:[78] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/02/20(Thu) 21:08 [返信]  

これぞメカ!って思えちゃうんです。
標準軌に乗っかってますが、無限軌道も備えてます。で…
クレーンなんです。



[78] Re:[77] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/02/16(Sun) 01:02 [返信]  

京浜東北線は10両編成だけど、山手線は11両編成。故に、プラットフォーム有効長は220m以上あるはずで…
いろんな景色というか、鉄道の魅力っぽい何やらを楽しめる時もあるのです。



[77] Re:[73] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2020/02/16(Sun) 01:00 [返信]  

こちら東京都“きたくなるまち”北区田端&東田端
JR山手線&京浜東北線の田端駅です。

ここ来て、何かいると…
なんか嬉しいです。



[76] はつかり 投稿者:RW13 投稿日:2019/10/28(Mon) 09:37 [返信]  

こちら山梨県大月市初狩町中初狩&初狩町下初狩

中央本線初狩駅の近所にいました。
用途なんか全然わからないのですが、可愛らしいです。



[75] りにあ 投稿者:RW13 投稿日:2019/10/28(Mon) 09:18 [返信]  

令和元年10月下旬
こちら山梨県都留市小形山

磁気でちょいと浮上させて、リニアモーターでちょいと駆動してやるっていうと…
時速500キロメートルでぶっ飛ばせるという乗り物を…
随分と前から実験してたはずで、地図なんかには“山梨リニア実験線”などと表記されてるアレが…
近い将来、本線として開業を目指してるらしく、品川駅港南口界隈なんか穿り返して大騒ぎなんですが…
名古屋で買ったういろう食べて、歯にくっついたのを気にしつつ、お茶なんか飲んでるのに丁度良い時間でしょうか?約40分って。
車窓の景色を楽しむ、なんてのとはほぼほぼ無縁の世界でしょうし。

山梨県立リニア見学センターという所での出っくわしです。
いわゆる鉄道ってやつとは、随分と違った技術が必要なのでしょう、保線などでも。



[74] わらび 投稿者:RW13 投稿日:2019/10/21(Mon) 16:17 [返信]  

こちら埼玉県蕨市中央
いわゆる「京浜東北線」しか停車しない、実は東北本線の蕨駅です。

蕨って読めるけど書けない、薔薇みたいに、とか…
蕨市って、全国の市じゃ最も狭い、とか…
人口密度は全国の市町村で最も高い、らしいとか…
由緒正しい中山道の蕨宿に由来する、らしい…
ネタにされる事も多いであろう蕨駅って、京浜東北線の1面2線が唯一のプラットフォームなので、広々としてます。

何だかわからないけど、作業用らしき車両もしくは機械が留置されてました。



[73] Re:[72] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2019/08/07(Wed) 09:56 [返信]  

こちら東京都“きたくなるまち”北区田端&東田端

糸巻きのお化けにピッカピカの赤銅色。
架線の交換作業を終えてお片付けってなところでしょうか?お疲れ様。

真っ当な撮り鉄どころか、真っ当な写真撮りだったら誰一人相手せず、みたいな雰囲気なら分からなくもないのが田端界隈。でも…
よく分からないけど鉄道の素晴らしさ、みたいなのが垣間見えたりする事なら無くもないってのもこの界隈。



[72] Re:[70] JR田端駅 投稿者:RW13 投稿日:2019/08/07(Wed) 09:36 [返信]  

こちら東京都“きたくなるまち”北区田端&東田端

チキなんとかって長物車が積み荷を降ろして…
おうちへ帰るタイミングを待ってる、ようです。お疲れ様。

貨車1両に収まりっこない大量のレール積んで、曲線を通過するたんびに…
積み荷が曲がってくれなきゃ理屈に合わない。
べらぼーな力があちこちにかかってるはずだけど、いちいち脱線したり分解したりなんて聞いた事ないから…
もの凄く丈夫な工夫の塊なのでしょう、鉄道って。



[71] Re:[65] 板橋駅にて 投稿者:RW13 投稿日:2019/06/30(Sun) 07:19 [返信]  

こちら東京都板橋区板橋?北区滝野川?豊島区上池袋?池袋本町?

JR“埼京線”の板橋駅です。
本格的じゃないとしても…
池袋駅の出入りに便利そうなココに、3編成まで留置できるって事は、威力抜群な気がするんです。
確かめたわけじゃないんですが…
諸事情により、比較的早くて困ったもんだといわれてた最終電車問題を解決できるかも、とか。



記事No 削除キー