鉄道博物館 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[61] 新幹線公園 投稿者:ESPER 投稿日:2023/05/07(Sun) 08:35 [返信]  

大阪府摂津市安威川南町に「新幹線公園」があります。
同園は、安威川(あいがわ)とJR貨物・大阪貨物ターミナル駅との間の安威川堤防上に位置しています。
園内には「新幹線0系電車」及び「国鉄EF15形電気機関車」が展示されています。



[60] 坊っちゃん列車ミュージアム 投稿者:ESPER 投稿日:2023/03/03(Fri) 08:34 [返信]  

「伊豫鉄道甲1形蒸気機関車」(原寸模型)
地元市民の足である伊予鉄道の歴史等を紹介しています。
愛媛県松山市湊町に位置する伊予鉄グループ本社ビル1階にあります。



[59] 鉄道歴史パーク in SAIJO 四国鉄道文化館 南館 投稿者:ESPER 投稿日:2023/02/26(Sun) 12:26 [返信]  

「軌間可変電車 フリーゲージトレイン 第2次試験車」(GTC01−201)
愛媛県西条市にある鉄道博物館です。



[58] 鉄道歴史パーク in SAIJO 四国鉄道文化館 北館 投稿者:ESPER 投稿日:2023/02/26(Sun) 12:23 [返信]  

「新幹線0系電車」(21−141)
「国鉄DF50形ディーゼル機関車」(1号機)
愛媛県西条市にある鉄道博物館です。



[57] 風洞技術センター 投稿者:ESPER 投稿日:2022/01/24(Mon) 11:15 [返信]  

滋賀県米原市梅ヶ原に「風洞技術センター」があります。
敷地内において、新幹線高速試験で使用された試作車両が静態保存されています。



[56] 近江鉄道ミュージアム 投稿者:ESPER 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:30 [返信]  

八日市駅2階(滋賀県東近江市)にあります。
同館は、「気軽に見る(歴史を楽しむ)、触れる(体験を楽しむ)、知る(沿線地域を楽しむ)」をコンセプトとしてリニューアルオープンしました。



[55] 鹿屋市鉄道記念館 投稿者:ESPER 投稿日:2020/09/24(Thu) 21:17 [返信]  

「軌道モータカーTMC100F」
「国鉄キハ20系気動車」(キハ20_441)
鹿児島県鹿屋市共栄町にある鉄道博物館です。



[54] 九州鉄道記念館 投稿者:ESPER 投稿日:2020/08/01(Sat) 22:27 [返信]  

「国鉄96000形蒸気機関車」(59634)(大正11年、川崎造船所)
福岡県北九州市門司区清滝にある鉄道博物館です。



[53] 福知山鉄道館 ポッポランド2号館 投稿者:ESPER 投稿日:2019/11/06(Wed) 21:26 [返信]  

「国鉄C58形蒸気機関車」(56号機)
京都府福知山市にある鉄道保存展示施設です。



[52] 手柄山交流ステーション モノレール展示室 投稿者:ESPER 投稿日:2017/12/02(Sat) 10:36 [返信]  

当施設は、旧姫路市営モノレールの手柄山駅舎を改修し再利用されています。
施設内の2階にて、通称「姫路モノレール」が展示されています。



[51] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:24 [返信]  

大阪環状線の103系、こんなとこに居た。


[50] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:23 [返信]  

ゼロロクもあっという間に居なくなり、原型保つも27だけ。


[49] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:21 [返信]  

トワイライトエクスプレス、久しぶり。


[48] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:20 [返信]  

お〜!!
キハ80系ボンネット!!
これは貴重!!
これの「はつかり」が見たい。。。。



[47] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:18 [返信]  

東日本では「ひばり」「とき」は見れても「こだま」は見れません。


[46] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:16 [返信]  

反対側はこんな感じになってます。


[45] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:15 [返信]  

500系の鼻をなでなで。
なんて贅沢。



[44] 京都まで行ったので 投稿者:ワイバーン 投稿日:2017/11/18(Sat) 01:14 [返信]  

人生二度目の京都。
今回はせっかく行ったのでここにも行きました。



[38] 京都鉄道博物館 <扇形車庫> 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/22(Thu) 22:07 [返信]  

屋外にある扇形車庫では、実際に動く蒸気機関車を見る事が出来ます。


[37] 京都鉄道博物館 <車両のしくみ> 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/18(Sun) 00:37 [返信]  

1階フロアにある車両のしくみでは、様々な車両を展示しています。


[36] 京都鉄道博物館 <鉄道の施設> 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/15(Thu) 14:19 [返信]  

1階フロアにある鉄道の施設では、線路を守る人と道具を紹介しています。


[35] 京都鉄道博物館 <トワイライトプラザ> 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/14(Wed) 16:22 [返信]  

トワイライトプラザでは、戦後を代表する電気機関車や寝台車、寝台特急「トワイライトエクスプレス」を展示しています。


[34] 京都鉄道博物館 投稿者:ESPER 投稿日:2017/06/14(Wed) 16:19 [返信]  

「プロムナード」展示フロア
京都鉄道博物館は、京都市下京区観喜寺町に位置する鉄道博物館です。
JR西日本(西日本旅客鉄道)及び公益財団法人交通文化振興財団が運営しています。



[17] 梅小路蒸気機関車館 投稿者:ESPER 投稿日:2014/03/23(Sun) 20:15 [返信]  

京都市下京区にある「梅小路蒸気機関車館」です。
公益財団法人交通文化振興財団が運営する蒸気機関車の保存展示施設です。



[16] 市電ひろば 投稿者:ESPER 投稿日:2014/03/23(Sun) 20:12 [返信]  

京都市下京区にある梅小路公園に「市電ひろば」があります。
京都市交通局が保管していた京都市電の車両を保存展示しています。



[15] 京王れーるランド 投稿者:ESPER 投稿日:2013/12/09(Mon) 18:03 [返信]  

当地は京王電鉄開業100周年を記念して、屋外車両展示場を含む2階建ての施設に改装され、平成25年10月10日にオープンしました。


[14] Re:[11] ポッポの丘 投稿者:通りすがり 投稿日:2013/11/20(Wed) 23:04 [返信]  

国吉駅よりも上総中川駅の方が近いのでは???
私はTVで放送された翌日に行きましたが、個人的な意見を
言わせて、頂ければ展示車両の中に売店であったり食堂のテーブルが置いてあり、窓には手書きのポスターが貼ってあったりで博物館とは、ほど遠い感じでした。
帰りに卵を買ってきました。



[13] 横浜市電保存館 投稿者:ESPER 投稿日:2013/10/14(Mon) 09:41 [返信]  

入館当日は、同館の記念イベントとして「市電保存館40周年記念祭」が催しされていました。



[12] いすみ ポッポの丘 投稿者:ESPER 投稿日:2013/09/22(Sun) 18:31 [返信]  

当方は、国吉駅からレンタサイクル(無料)で約20分かけて行きました。


[8] 電車とバスの博物館 投稿者:ESPER 投稿日:2013/07/08(Mon) 21:33 [返信]  

東急電鉄が運営する展示施設です。
画像の車両は「東急デハ200形電車」です。



記事No 削除キー