[152] 伊予鉄道 市役所前停留所 投稿者:ESPER 投稿日:2023/03/03(Fri) 08:46 [返信] 
-
「伊予鉄道モハ5000形電車」
平成29年(2017年)9月21日より営業運転を開始した軌道線用電車です。
[151] Re:[146] 東京都電車 投稿者:RW13 投稿日:2021/03/10(Wed) 13:57 [返信]
-
こちら東京都“きたくなるまち”北区岸町?王子本町?滝野川?西ヶ原?栄町?堀船?王子?豊島?
石神井川の谷間に位置する高架JR京浜東北線の王子駅だって見下ろせそうなくらいなんですが、直線距離は僅かです。
東京都電車、略して都電で唯一残された荒川線の…
唯一残された併用区間って、急勾配に急曲線。難所中の難所で、おまけに雨でも降ろうものなら…
普通に運行してました。偉い!
自動車乗りとしては明治通り。東京都道305号芝新宿王子線に国道122号とか都道455号本郷赤羽線が割り込んできて重複区間、いつの間にか都道307号王子金町江戸川線に化けたりするくらい、気にしなきゃいいんですけど…
質の悪い山道、くらいの認識は必要でしょう、自他の安全のために。
[150] 今年もよろしくお願い申し上げます 投稿者:ポンタ 投稿日:2021/01/03(Sun) 02:07 [返信]
-
管理人さま、皆さま今年もよろしくお願い申し上げます
昨年末から寒波が凄いです。
[149] 阪堺電気軌道・恵美須町停留場 通天閣前 投稿者:ESPER 投稿日:2020/08/16(Sun) 11:02 [返信] 
-
「阪堺電気軌道601形電車」(モ603)
[148] 熊本市交通局5014 投稿者:
投稿日:2020/07/25(Sat) 09:08 [返信] 
-
元西鉄福岡市内線1014
例年学休期間は入らない事が多いが、今年は..?
[147] 函館市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2020/02/06(Thu) 05:41 [返信]
-
函館市電の三ケ所の終点のひとつ
谷地頭(やちがしら)手前の坂の上の停留所 青柳町
[146] 東京都電車 投稿者:RW13 投稿日:2020/01/17(Fri) 10:47 [返信]
-
略して都電の、唯一残された荒川線です。“さくらトラム”なる異名をよく見かけるのですが、そう呼んでる人に会った事は無いのです。は兎も角…
消費税のせいでしょうか?運賃が上がってました。
SUICAの類なら168円。現金のお客はっていうと…
170円。近頃の鉄道って、みんなこんな感じで、一抹の不公平感を持たないわけでもないのですが…
遙かにマシな方です、首都高なんかに比べれば。
[145] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2019/12/16(Mon) 14:33 [返信]
-
すすきの交差点で
ウィスキーの電飾がLEDになりました
[144] 函館市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2019/12/09(Mon) 18:00 [返信]
-
函館市企業局交通部
連接車
らっくる号
[143] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2019/12/08(Sun) 14:32 [返信]
-
札幌市交通局 三連節車両
ポラリス
[142] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2019/12/08(Sun) 14:30 [返信]
-
昨年導入の新型車両
運行開始直ぐ 車庫内で脱線事故
中々撮る機会がありませんでした
[141] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2019/12/08(Sun) 14:26 [返信]
-
飲料メーカーの広告電車
クリスマス電車
車内も、モールが飾り付けられています
[140] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2019/12/08(Sun) 14:24 [返信]
-
今年の冬の風物電車
後方の建築物は建替えが決定 最後の冬
[139] あすかやま 投稿者:RW13 投稿日:2019/08/24(Sat) 06:24 [返信]
-
こちら東京都“きたくなるまち”北区西ヶ原か滝野川か王子本町か岸町
東京都交通局の東京都電車、略して都電じゃ唯一残る荒川線の、唯一残る併用区間です。
急勾配・急カーブで4車線。左2車線は本ク方面への直進レーンで、右2車線は池袋方面への右折レーンなもんだから、不慣れな自動車の怪しい挙動だって…
都電随一の難所とも言えそうです。
自動車的には有名な「明治通り」って道路なんだけど、東京都道305号新宿王子線と東京都道455号本ク赤羽線と国道122号が重複してる区間で…
一応は出来上がってるようにも見える東京都市計画道路幹線街路環状第5号線の一部ではあるのですが…
結構あるんです、交差点での右左折などなど。
大変都合の良すぎる信号待ちでした♪そうそう…
この位置で停止すると、必ず練習できます、坂道発進の。
[138] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2018/12/25(Tue) 20:15 [返信]
-
札幌市電の冬場の名物 アジアからの観光客にも人気者です。
[137] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2018/01/22(Mon) 22:36 [返信]
-
大泉 洋さん主演の映画 探偵はbarにいる 広告電車
当初1月12日までの運行が2月1日まで 運行延長
[136] 阪堺電気軌道 投稿者:ポンタ 投稿日:2017/05/28(Sun) 23:55 [返信]
-
見上げればあべのハルカス
天王寺で
大阪の路面電車
[128] 岡山電気軌道・岡山駅前停留所 投稿者:ESPER 投稿日:2017/03/13(Mon) 20:29 [返信] 
-
「岡山電気軌道9200形電車」
本車両は、平成23年に導入された9200形第2編成(1011)です。
正式な愛称として「MOMO2」(モモツー)とされています。
[127] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2016/12/23(Fri) 21:55 [返信]
-
明日はクリスマスイブ
スポンサーのクリスマス仕様
[126] 冬の恒例 投稿者:ポンタ 投稿日:2016/12/23(Fri) 21:49 [返信]
-
環状線化されて一年経過
乗客は一割ほど増えたそうです。
冬の恒例になった キャラクター電車
[125] Re:[124] 都電・荒川車庫前停留所にて 投稿者:RW13 投稿日:2016/12/17(Sat) 05:40 [返信]
-
車庫から出てくる電車も観察出来ます。
ココ始発の三ノ輪橋方面行きかな?って思ってたら…
乗車専用プラットフォームの先で停止してスウィッチバック(!)
早稲田方面行きのプラットフォームに入線して来ました。
入庫は三ノ輪橋方面本線から、そして…
出庫はとりあえず三ノ輪橋方面本線へ、ってのが都電のお約束みたいです。って事は…
そのたんびに、車両の向きがひっくり返るってな理屈にもなるようですね。
[124] 都電・荒川車庫前停留所にて 投稿者:RW13 投稿日:2016/12/17(Sat) 05:26 [返信]
-
時々乗ってみたくなる都電です。何となく癒されるみたいな感じで。
三ノ輪橋方面からやって来たココ止まりの電車は、回送となって早稲田方面にちょっぴり進行して…
早稲田方面から三ノ輪橋方面への電車が、降車済ませて発車するのをやり過ごして…
おもむろに車庫に入る、なんてシーンに出っくわしました。
三ノ輪橋方面は、プラットフォームが降車専用と乗車専用別々なんですね。
[123] 都電・大怏w前停留所にて 投稿者:RW13 投稿日:2016/11/22(Tue) 13:22 [返信]
-
ここで折り返す電車のために、分岐器があるのはいいんですが…
本線のくせにバネ仕掛けか何かで閉じたまんまで…
そんなの構わず、車輪が押しのける形で進行するんです。
Going…もとい、強引な話ですね。
ずっと昔の事ですが…
似たようなチンチン電車、東急世田谷線の先頭に乗ってて…
終点の下高井戸駅に進入の際、ポイント閉じてるのが見えちゃって…
「脱線する!死ぬかも!!」って思いました。もちろん…
数秒後には無事到着。かなり高レベルでホッしたのを覚えてます。
[115] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/12/24(Thu) 21:14 [返信]
-
クリスマス電車
[114] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/12/23(Wed) 15:17 [返信]
-
駅前通りイルミンネーション
[113] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/12/23(Wed) 15:15 [返信]
-
パルコの前
延伸部分は道路中央部を走行せず
それぞれ歩道側に軌道を新設
[112] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/12/23(Wed) 15:10 [返信]
-
すすきの 大交差点
大きな看板の前を電車が進む
[111] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/12/23(Wed) 15:06 [返信]
-
あのキャラクター電車も
[110] 札幌市電 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/12/23(Wed) 15:04 [返信]
-
札幌市交通局
途切れていた 西4丁目とすすきのを結び
環状運転を20日から開始しました
[109] 万葉線 投稿者:ポンタ 投稿日:2015/11/28(Sat) 23:10 [返信]
-
富山から西の高岡市内の
万葉線