[1485] 甘木鉄道 甘木駅 投稿者:ESPER 投稿日:2020/07/26(Sun) 16:55 [返信] 
-
「甘木鉄道AR300形気動車」(AR306)
公募により、高校生が桜をイメージしたピンクを基調とした塗装車両です。
[1484] 甘木鉄道 基山駅 投稿者:ESPER 投稿日:2020/07/25(Sat) 22:47 [返信] 
-
「甘木鉄道AR300形気動車」(AR305)
甘木(あまぎ)鉄道は、旧国鉄・甘木線が第1次特定地方交通線として廃止対象路線となったことを受けて発足した鉄道事業者です。
[1483] Re:[1480] 交通大百科へ 投稿者:route774 投稿日:2020/01/19(Sun) 14:23 [返信]
-
> ttp://ameblo.jp/kousan197725
> のうのうと西鉄ネタで更新する前に筑豊電鉄でトラブった件謝罪する方が先じゃねの?
[1482] 筑豊電鉄2003号 投稿者:
投稿日:2020/01/02(Thu) 18:42 [返信] 
-
2パターンリバイバル塗装 きな電色側
[1481] 長崎電軌151号 投稿者:
投稿日:2020/01/02(Thu) 18:40 [返信] 
-
昨年度末引退興行 一期一会でした、、
[1480] 交通大百科へ 投稿者:国道774号線 投稿日:2019/08/15(Thu) 02:49 [返信]
-
ttp://ameblo.jp/kousan197725
筑豊電鉄で西鉄広報から許可なく運転士に趣味的スタンスで運転しての感想聞くなks
[1479] 西鉄313形 その参 投稿者:ねをろいやる 投稿日:2015/02/23(Mon) 18:54 [返信]
-
惜別HM付@三苫 62年間お疲れ様でした、、、
[1478] ソニック 投稿者:化猫 投稿日:2014/12/07(Sun) 17:31 [返信]
-
西小倉駅で撮影しました。
[1477] キハ66リバイバル日田 投稿者:
投稿日:2014/08/25(Mon) 14:48 [返信]
-
@香春 この時も凄まじい豪雨で唯一のまともなカット
[1466] 西鉄313形 その2 投稿者:ねをろいやる 投稿日:2014/08/16(Sat) 19:35 [返信]
-
7/20 @新宮〜三苫です。
[1465] 西鉄313形旧塗装 投稿者:ねをろいやる 投稿日:2014/06/14(Sat) 07:05 [返信]
-
5/30 @西鉄新宮手前にて
[1464] 熊本駅にて 投稿者:まーちゃん 投稿日:2013/12/03(Tue) 19:52 [返信]
-
八代行き
[1463] 熊本駅にて 投稿者:まーちゃん 投稿日:2013/12/03(Tue) 19:45 [返信]
-
あそぼーい
[1462] 熊本駅にて 投稿者:まーちゃん 投稿日:2013/12/03(Tue) 19:42 [返信]
-
A列車で行こう
[1461] 熊本電気鉄道 投稿者:まーちゃん 投稿日:2013/12/03(Tue) 19:37 [返信]
-
ケロロ軍曹、ラッピング電車
[1460] 博多駅にて 投稿者:星 自由人 投稿日:2013/03/30(Sat) 06:45 [返信]
-
久留米から乗ってきた快速
新型車両で、なかなか快適でした。
デザインや色が好みです。
[1459] JR久留米駅にて 投稿者:星 自由人 投稿日:2013/03/30(Sat) 06:43 [返信]
-
3月24日
駅のターミナルでラーメンを食べた後、
博多に戻る為にJRを使用しました。
[1458] 西鉄久留米駅にて 投稿者:星 自由人 投稿日:2012/12/19(Wed) 19:54 [返信]
-
天神へ移動するために久留米駅で電車を待っている間に
撮影しました。
[1457] 高架ウォーク :日豊本線高架化記念イベント 投稿者:
投稿日:2012/02/20(Mon) 22:07 [返信] 
-
日豊本線の高架化が3月17日から開始されるのを前に、
”高架を歩きましょう”と言うイベントが3月10日と
11日の二日間開催されます。
詳細はリンクしたURLを見て下さい。
[1456] 車両をイメージした? :ロッカーの色 投稿者:
投稿日:2012/02/20(Mon) 19:54 [返信]
-
大分駅に設置されているロッカーを見て、即座に
九州内を走る車両のカラーだな?と思ったのですが、
駅員に聞くと”そんな事はありません”と言われてしまった(笑)
[1455] 大分駅にて 投稿者:
投稿日:2012/02/20(Mon) 19:51 [返信]
-
2月18日と19日 大分駅をベースに佐賀関へ
行って来ました。 その時に撮影した物を纏めました。
[1454] Re:[1453] 新幹線ふれあいデー 投稿者:Uni 投稿日:2011/10/16(Sun) 19:15 [返信]
-
WIN350も展示。
500系の原型という顔つきですね。
[1453] 新幹線ふれあいデー 投稿者:Uni 投稿日:2011/10/16(Sun) 19:13 [返信]
-
小倉滞在1時間で博多はJR西日本博多総合車両所の「新幹線ふれあいデー」会場へ。
500系がシャワーを浴びるところを撮れました。
[1452] Re:[1451] 小倉「工場まつり」2011 投稿者:Uni 投稿日:2011/10/16(Sun) 19:10 [返信]
-
解体寸前の485系(485-009)も見ることが出来ました。
[1451] 小倉「工場まつり」2011 投稿者:Uni 投稿日:2011/10/16(Sun) 19:09 [返信]
-
初めて行ってみました。
技術伝車ですと。ほう・・・。
[1438] 81重連 投稿者:ロング38 投稿日:2010/12/08(Wed) 09:32 [返信]
-
12/3に撮影した青釜重連です。
とうとう先日よりこのスジは金太郎に運用が変わってしまいました。
[1432] Re:[1431] こちらでよいのか 投稿者:RW13 投稿日:2010/11/05(Fri) 13:50 [返信]
-
TLさま 初めまして。
都内北部でも、よく似た風景を見た記憶があります。
[1431] こちらでよいのか 投稿者:TL 投稿日:2010/11/04(Thu) 01:06 [返信]
-
某工場敷地内にある引込線とプラットホームです。
[1430] Re:[1429] 新たな活躍場所へ・・・ 投稿者:RW13 投稿日:2010/10/28(Thu) 00:01 [返信]
-
ごめんなさい
リンク先のアドレスに、変な何かが混ざってしまったようです。
http://michisaeareba.blog42.fc2.com/blog-entry-355.html
[1429] Re:[1428] 新たな活躍場所へ・・・ 投稿者:RW13 投稿日:2010/10/27(Wed) 23:56 [返信]
-
ワタナベ様 初めまして
今月初旬、都内国道15号線を南下する車両たちに遭遇。新造車の輸送だろうと考えましたが、方角的にちょっと違うような気がしなくもなかったです。
ひょっとするとコレでしょうか?
次は何処の地へ …
http://michisaeareba.blog42.fc2.com/blog-entry-355.html>