|
5月下旬
とりあえず2隻を航空母艦に改修して、艦載機はとりあえずF−35Bとかいう単発機でいいや、などなどが近頃の話題ってやつで、ココ横須賀だったら普通…
「いずも」のやつなのでしょうが、彼女どっか余所に出張とかで代わりに…
ヘリコプター搭載護衛艦DDH−184「かが」がいました。いろんな報道聞く限り…
本物のaircraft carrier を大量に運用してるというお国の偉い人に見せびらかすとかいう…
比較的つまらない任務か何かで、はるばる呉からやって来た…
そんな風に解釈できなくもないです。
ことし退役した潜水艦救難母艦AS−405「ちよだ」だったというお船。そんな説明だったように記憶してます。
自衛艦は退役すると防衛省から財務省に“持ち主”が変わる、なんてお話が聞けたりするのも「YOKOSUKA軍港めぐり」の魅力でしょうか?
スクラップされるんでしょうけど資源の塊。国民の財産には違いないので、大安売りなんかしてほかないですね、どっかの土地みたく。
初めての「YOKOSUKA軍港めぐり」です。
ヘリコプター搭載護衛艦DDH−183「いずも」がいまして…
全長248.0mなどなど“海上自衛隊史上最大の自衛艦”なんだそうです。
多くの艦種を“護衛艦(Destroyer)”で括っちゃうのが特徴の国ですが…
駆逐艦にしちゃ超でかい!でも…
丁度居合わせた米国海軍のマーシー級病院船は全長約270m(大和級戦艦以上?)もあるそうだし…
お留守だったけど、アソコの主(ニミッツ級航空母艦)は全長ほぼ333m!
東京タワーの地上高と一緒だから覚えやすいですね。
2月中旬
こちら神奈川県横須賀市汐入町
久々のヴェルニー公園散策です。ここじゃ…
非日常な潜水艦などに見とれちゃう余所者の挙動までもが日常風景なのでしょう、ジモッティにとっては。ところで…
いつの間にか、戦艦「陸奥」の主砲が据え付けられてました。
数年前に閉館しちゃった(休館だといいんだけど…)船の科学館(東京都品川区東八潮)で屋外展示されてたものなんだそうです。あっちは寂しくなっちゃいましたが…
「宗谷」公開が再開されてぼちぼち一年。思っちゃいるんです「会いに行かなきゃ」って。
まだ病院なんか影も形も有りませんでした。
1番村と言ってカブトムシの宝庫でした。
カメラを持っている人は数えるほどでしたね!
先月からジャパンマリンユナイテッドにメンテナンス入りしていた「いずも」がドック入りしました。
2隻を見るならこの角度が一番いいのかな・・・