|
令和2年4月下旬
こちら茨城県小美玉市与沢
茨城空港ターミナルビルディングの近所です。
茨城県警察、何やら訓練の模様、だと思うのですが…
こちら山梨県北都留郡小菅村
「道の駅こすげ」という施設の、そこそこ広大な駐車場って、ヘリポートとしても使用可能みたいです。
いざ!という時には、車両なんかどかしちゃって、吹き流し持って来て、ってな塩梅でしょうか?
自然災害で道路が寸断されても、孤立だけはしない、最低限だけど、なんて心構えを形にした…
そんな風にも見えるんです。ヘリコプターなんかいなくったって。
隅田川を眺めてたら、ヘリコプターが降りてきました。
大手新聞社なんだから、航空機のひとつやふたつ持ってるものなんでしょうが…
屋上がヘリポートになってる建物って、結構たくさんあるようです。
普段は、東京ヘリポートとか羽田空港の一角で待機してたりする1機でしょうか?
「特ダネの取材!」っていうより…
着陸・離陸の訓練って感じに見えたので…
心の中じゃのんびり応援。
雰囲気で決めつけるのって良くないんでしょうが。
「阪神基地隊ヘリポート」
6月4日(日曜日)、海上自衛隊阪神基地隊にて「マリンフェスタ 2017」が催しされました。
当日は、陸上自衛隊からの参加による装備展示がありました。
ふどうさん
みなさん
こんばんは!
超久しぶりにヘリポートの写真を撮りました
10月18日(日)
海上自衛隊横須賀地方総監部へリポート
、横監ヘリポートへ行ってきました
観艦式だったので絶対ヘリコプターが来るはず!
と思い自宅から2時間
防衛大臣を乗せたピューマを撮ることが出来ました
2009年に空振りしてから6年越しにリベンジを果たせました
長かった
昨年、東京消防庁の訓練に遭遇しました。
こんなシーンは、航空自衛隊や海上自衛隊の行事で何度か見た事はありますが、街中そして消防のってのは初めてです。
古い話なのですが…
一昨年、観閲式を見学した時、バスに揺られてたどり着いた先がヘリポートでした。
会場は朝霞駐屯地だったので、路面の表示はASAKAだろうと思ったら…
NIIZAでした。
隣接する埼玉県新座防災基地というもの、らしいです。そして、ここら辺…
埼玉県朝霞市・新座市・和光市と東京都練馬区が入り組んでる、ようです。
常磐自動車道・守谷サービスエリア(上り線)にヘリポートがあります。
SA及びPAとしては初の試みとなる防災拠点機能が備えられています。
千葉港中央埠頭にある千葉中央港防災ヘリポートです。明日の「国際千葉駅伝」関連と思われます。JA08CXユーロコプターEC155B1?が着陸していました。このヘリポートに着陸している機体を初めて見ました。