伊丹空港 掲示板

[自衛隊基地掲示板 アトラスウェブ] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[147] 天草エアライン 投稿者:ポンタ 投稿日:2017/08/04(Fri) 00:41 [返信]  

ATR 42-600
日本で一番小さな航空会社
天草エアライン

望遠で圧縮した景色で街中の空港って実感



[146] 時間切れ欠航 投稿者:ポンタ 投稿日:2017/05/29(Mon) 00:06 [返信]  

久しぶりの大阪 昨年8月以来の伊丹空港の利用
整備作業にに時間がかかり、タイムアウト
欠航になってしまいました。(21時がリミット)



[145] JAL 投稿者:ポンタ 投稿日:2016/08/04(Thu) 23:56 [返信]  

東京 羽田行き
羽田空港混雑で出発が遅れた



[144] JAC 投稿者:ポンタ 投稿日:2016/08/04(Thu) 23:53 [返信]  

懐かしい塗色


[143] C-32A 投稿者:用廃人 投稿日:2015/03/22(Sun) 00:45 [返信]  

3月20日に飛来したミシェル・オバマ米大統領夫人搭乗機です。


[142] JA8388 投稿者:用廃人 投稿日:2014/04/16(Wed) 23:23 [返信]  

元ANAのJA8388が、バニラのLOHACOに変身しました。


[141] エアライン ア・ラ・モード 投稿者:用廃人 投稿日:2013/12/02(Mon) 22:02 [返信]  

向かって右からバニラ・桃・鶴・イルカ・トリトン×2
(IBEXもいたら完璧だったんですが・・・・・・)



[140] バニラエア第1号機 投稿者:用廃人 投稿日:2013/11/21(Thu) 23:00 [返信]  

飛来するのを知っていたわけではないのですが
コンビニの駐車場で空を見上げたら偶然登場!
大慌てでカメラを取り出して撮影しました。



[139] 魚眼で 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2013/03/23(Sat) 17:48 [返信]  

頭上すれすれを通り抜けるジェットを、
魚眼コンバーターで撮影。



[138] YUME JET 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2013/03/23(Sat) 16:27 [返信]  

可愛らしいANAの夢JETに出会いました。


[137] スカイランド原田 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2013/01/10(Thu) 22:15 [返信]  

スカイランド原田屋上から見下ろす伊丹のAラン。
浮いている飛行機を上から撮れる貴重な環境です。



[136] ポケモン 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2013/01/10(Thu) 22:11 [返信]  

久しぶりに伊丹に飛行機撮影に行ってきました。



[135] 767ER新造機? 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/11/13(Sun) 19:38 [返信]  

増殖しているとはいえ、まだまだ少数派の鶴丸機。
この767-300ERは先月登録の新造機のようです。(JA657J)



[134] 「空のエコ」の新塗装 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/10/16(Sun) 15:32 [返信]  

鶴丸になって「空のエコ」のデザインが新しくなったんですね。



[133] 涼しくなりました 投稿者:けろん 投稿日:2011/10/12(Wed) 21:25 [返信]  

朝晩と冷える季節になってまいりました。
伊丹への飛来予定はありませんが、関空をベースにした
ANAの787の就航前の慣熟飛行が10月23日まで行われています。今年度中には羽田〜伊丹線にも投入される予定です。



[132] 積乱雲 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/09/11(Sun) 20:37 [返信]  

今日も残暑が厳しく、写真を撮るにも厳しい1日でした。
(形の良い積乱雲が沢山あって、絵にはなるんですけどね。)



[131] ANA CARGO 投稿者:けろん 投稿日:2011/09/03(Sat) 00:24 [返信]  

767−300BCF


[130] 国交省 SAAB2000 投稿者:けろん 投稿日:2011/09/03(Sat) 00:20 [返信]  

JACのSAAB340Bとの並んでくれたなあ・・・


[129] RWY14 投稿者:けろん 投稿日:2011/08/31(Wed) 21:31 [返信]  

今日は久々に伊丹に参りましたが、遂に念願のフル14番滑走路運用を見る事ができました。7月の台風時は離陸のみ14番で、着陸は視界不良の為にいつもの32番でしたが、今日は初めてサークリングアプローチの着陸を堪能しました。言葉では聞いてましたが、パイロット次第で進入高度やバンク角が大きく違う様子がよく解りました。
見る方は見応えありますが、管制やパイロット側は手間が増えて大変らしいです。



[128] 下河原 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/08/06(Sat) 13:16 [返信]  

ここに来ると「600mmくらいのレンズがあればなぁ〜」と、いつも思ってしまいます。(私の安い400mmズームでは、これが限界。)


[127] MD-90 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/08/06(Sat) 13:00 [返信]  

MD-90が戻って来たと聞いては、いてもたってもいられず、早速撮りに言ってきました。やっぱりコッコ良い飛行機です。



[126] 7月19日の伊丹 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/22(Fri) 15:42 [返信]  

台風と雨による視界不良で一時的に離陸機は通常の逆から離陸、着陸機は通常通りの向きでの着陸という変則的な運用でした。通常とは逆向きの滑走路運用はまだ見た事がなかったので(乗った時はよく逆運用に;)新鮮でした。
通常だと目的地に関わらず離陸機は空港の西側に一旦廻らされますが、逆運用だと離陸機は離陸してすぐに目的地方面に旋回していくのが印象的でした。



[125] 回送機 14Rから離陸 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/22(Fri) 15:33 [返信]  

この機体は留置していた北側の整備地区から直接滑走路14Rへと移動して離陸していきました。この767は国内線用ですが同型のANAの国内線用より強力なER用並のエンジンを搭載しているおかげか、この前の787並の短距離滑走で急角度で上昇していきました。後継の787に押されぎみの767ですが、JALでも大きくわけてJT9DエンジンとCF6エンジン装備機のグループがいたり、ANAでもERじゃないのに「AIR JAPAN」のロゴをつけた「偽ER」、逆に本当にERなのに座席が国内線仕様の機体が混ざっているなど個人的には面白い機種です。


[124] 元ガンダムジェット 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/17(Sun) 12:36 [返信]  

これが新しいポケモンジェット塗装になるのだろうと思ってましたが、ノーマル塗装となりました。今日、本物のポケモンジェットが伊丹の空から見えなくなった直後に羽田からやってきてゴーアラウンドをして30分後に無事着陸。


[123] NEWポケモン(ピースジェット) 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/17(Sun) 12:30 [返信]  

777では初めてのポケモン塗装。
しばらくは羽田から千歳や福岡便が中心となるみたいですが、そのうち伊丹便でもやってくるでしょう。



[122] MD復活 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/17(Sun) 12:22 [返信]  

CRJにしては胴体長いし大きいなあと思ったらMDでした。


[121] 夏空 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/07/10(Sun) 07:37 [返信]  

JAC塗装のダッシュ8も、夏空の下では黄色い尾翼がいつもより鮮やかに見えます。


[120] 梅雨明け 投稿者:ケロロ中将 投稿日:2011/07/10(Sun) 07:27 [返信]  

青い空、白い雲。
ヒコーキ写真に最高の季節がやってきましたね。



[119] コールサイン ” Boeing 787 ” 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/05(Tue) 19:16 [返信]  

サイズ的には777に及ばないものの、しなった刀みたいな翼と前任とされる767よりは太い胴体に強い存在感を感じました。


[118] 767とは違うのだよ!767とは!(←古い) 投稿者:けろん 投稿日:2011/07/05(Tue) 19:41 [返信]  

これまで伊丹で色々な機種の離陸を見ていてCF6系エンジンの767が離陸滑走距離の短さと上昇角度が一番(成田ゆきの燃料をあまり入れてない777-300ERは別としましょう・・・)だろうと思っていましたが、やはり787はその上をいってましたね!
パイロットによるタイトルの言葉が聞こえてきそでした(笑)



記事No 削除キー